2012年11月16日

ココはおすすめ!!

毎週木曜日に発行される釜山日報の別紙 「WEEK & JOY」 にはグルメや映画・演劇、登山、旅行など余暇生活を楽しむためのヒント的な内容が掲載されている。

9月27日付の 「WEEK & JOY」 は、「한가위」(ハンガウィ=旧暦8月15日)特集として、한정식(ハンジョンシク=韓定食)の店が3店紹介されていた。どの店の料理もとてもおいしそうだ。

先日、そのうちの1つ、南区庁の近くにあるという 「예가」(イェガ)に夫と行ってみた。「南区庁」 のバス停で下りて南区庁へ向かう道に入り、最初の細い道を左に曲がるとすぐある。南区庁とは目と鼻の先だ。

今年9月にオープンしたばかりの店だそうだ。店のHPによると店の主人のイ・ドンヨプさんは元海軍将校だったそうで、国家に忠誠を尽くすように、お客様をもてなそうという心意気で店を開いたのだそうだ。「1度お客さんのテーブルに出した料理は、絶対再利用しない」、「化学調味料は使わない」 などを食堂の運営原則にしているそう。

料理を再利用しないというのは本来なら当たり前のことだが、わざわざ原則として掲げているのは、韓国では随分前から再利用する食堂のことが問題になっているからだろう。最近では 「当店では再利用はしません」 と書いている食堂もよく見かけるし、再利用する店もかなり減ったのだろうが。「化学調味料を使わない」 という店も増えてきた気がする。

料理を担当するのは、イさんの母パク・ジフさん。記事によるとパクさんは 「本家の長男の嫁」 で、年に11回も제사(チェサ=祭祀)を執り行うのだそう。そのたびにチェサ用の特別な料理を作る 「チェサ用料理のベテラン」 でもあるので、「예가」 ではチェサ用料理の注文販売(20万w~)もしているのだそうだ。

「예가」 のメニューは 「定食6,000w」 1種類のみ。「その日出す料理はその日に作る」 ため、朝は6時30分から支度にとりかかるのだそう。周囲からはわざわざそんなしんどいことをしなくても、と言われることもあるそうだが 「お客さんがおいしそうに食べてくれる姿を思うと、しんどいなんて感じませんよ」 とパクさん。

テーブルに並べられたおかずは11種類。どれも丁寧に作られた料理だということが、食べる前から感じられるような品々だ。プラスご飯と汁物で6,000wという値段は驚きだ。

ココはおすすめ!!

一番目を引くのは三色ご飯(▼)。左から수수(モロコシ)、기장(キビ)、찹쌀(もち米)だ。このままそれぞれの味や食感の違いを楽しみながら食べてもよし、全体を混ぜて食べてもよし。全体的にモチモチとした食感だ。

ココはおすすめ!!

おかずの中でも主役級は、豚肉のプルコギと焼き魚(▼)。プルコギは甘めの味付けで、魚は表面にピリ辛たれを塗って焼いてある。いずれもご飯によく合う。

ココはおすすめ!!

汁物はダシがよくきいていて、若干ひりりと辛い。具は豆腐と大根、동태(トンテ=冷凍のスケトウダラ)。

どのおかずもとてもおいしい。これで6,000wとは本当にお値打ちだと思いながら食べていると、「足りないおかずがあればお持ちしますが」 と聞きにきてくれた。恐縮しながらも、じゃあこれとこれをとお願いすると 「いくらでもお代わりしてくださいね」 とたっぷりお代わりを持ってきてくれた。

おなかいっぱいいただいて、食後には숭늉(スンニュン)をいただく。よく見かけるようなスンニュンではなく、おこげの色のないやけにきれいなスンニュンだった。レジの横には無料のコーヒーと伝統茶のサービス。伝統茶は、黒松と朝鮮人参をせんじたものだそうだ。

ココはおすすめ!!

このおいしさ・ボリュームでこの値段とは本当に嬉しい限り。是非また来たい店だ。

예가(イェガ)
釜山市南区大淵6洞1768-13
(051) 635-8785, 636-8785
営業時間:11:30~19時(材料がなくなり次第閉店)
定休日:日曜日
http://www.부산예가.com


同じカテゴリー(韓定食・定食類)の記事
感性を込めたお膳
感性を込めたお膳(2013-12-05 08:53)

豪華3本立て定食
豪華3本立て定食(2013-10-18 08:49)


この記事へのコメント
dilbelauさん~こんばんは!

うわっ!素敵な食堂ですね!
すごく気になります、気になります、気になるぅ~~♪

地図で場所を調べたら2号線から近いし、
夫か友人を誘って是非食べに行こうと思いました。
広安里もソエも大好きなのですが、あのお店のような
食堂がまだまだあるんじゃいかと探していたところです。

ところで、釜山日報の別紙はネットでは見られないのでしょうか。
新聞を購読しないとダメなのかな?釜山日報のネット版なら
ときたま見ているのですが…同じサイトに別紙の内容が載っているのでしょうか。

お分かりになる範囲で良いので、教えて頂けると有難いです。
来月から臨月に入るので、大きいお腹をかかえつつ、
時間を作っては美味しいお店を回って体力をつけようと思ってます♪

最近特に寒くなってきましたから、 dilbelauさんも
お身体ご自愛くださいませ♥ いつも参考になり(時にクスリと笑える)
日記を楽しみにしておりますから~~♪
Posted by Ayaka at 2012年11月17日 00:05
Ayaka さま

こんばんは^^
是非、是非♪ おすすめですよ。

別紙はネットでも見られます。
釜山日報のHPの中に「Week & Joy」というバナーがあって、そこに掲載されていますよ。

ほんとに寒くなってきましたね。
オンドルがありがたいです。
Ayakaさんもお体に気をつけてお過ごしくださいね~。
Posted by dilbelaudilbelau at 2012年11月17日 19:42
釜山日報内のバナー見つけました!

というか、以前から知っていたページでした!(笑
でもそのコーナーが{Week&Joy」だっという事に
気づかず…思わずおっちょこちょいな自分を笑ってしまいました。

私、多分…釜山日報のグルメ担当記者の方の
個人のブログを知っていると思います。
偶然見つけて、以前から愛読してて…いえ、韓国語は
読めないので翻訳プログラムを使ってですが、
彼の美しい写真を楽しんで読んでいたんです。

そしたら同じ写真を使っている事がわかりました。
きっと同一人物さんだと思います。その方の写真の腕は
もちろんですが、他にも書かれている家族との話や
モデルさんを使った写真など、とても素敵なので目の保養と
自分の写真の勉強になっています。

すぐにお返事いただき、ありがとうございました♪
寒い冬も、美味しくて温かい釜山の名物で乗り切りましょうね~♥
Posted by Ayaka at 2012年11月20日 21:06
Ayaka さま

いいえ~^^
バナーがいろいろあってパッと見ただけでは目に付きにくいですもんね。

박종호さんの 「빈라면이라면」 ですね。
トップページの似顔絵がそっくりで ^^

彼の著書 『부산을 맛보다』 の日本語翻訳版が今年8月頃に出る予定だと聞いていましたが、もう出たのかしら・・・。釜山リピーターの日本人や、釜山在住日本人にも重宝されそうですよね。

温かい料理とオンドルがあれば、寒い冬もなんのその! ですね^^
Posted by dilbelaudilbelau at 2012年11月20日 22:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ココはおすすめ!!
    コメント(4)