2008年11月05日
2008年11月5日(水)土岩陶磁器公園 -食事編-
同じ韓国語の学校に通うMさん・Yさん・Tさんにお誘いいただいて、授業の後その足で「土岩陶磁器公園」なるところに行くことにした。何でも、陶芸家が作られたたくさんの土偶が配されてある珍しいお庭があり、また食事もできるところだとか。
バスとタクシーを乗り継いで、機張郡にある「土岩陶磁器公園」へ。大辺港が見下ろせる、少し小高い所に位置している。

広大な敷地の中には、食堂や陶磁器の絵付け体験室、たくさんの土偶が並ぶ土岩公園などが点在する。写真は土壁風の食堂。

平日のお昼で、しかも市街からは少し離れた場所にあるにもかかわらず、たくさんの客でにぎわっていた。建物の中の壁も土壁風。

窓のすぐ外にも土偶が並べられている。店内は落ち着いた雰囲気。このレストランも2005APEC公式レストランに指定されていたそうだ。


4人で行ったので、いろいろな料理を少しずつ注文し、みんなで分け合っていただくことにした。まずは빈대떡(ピンデトック)3枚で15000ウォン。緑豆を挽いた粉に、具を混ぜ込んでお好み焼きのように焼いたもの。タレをつけていただく。

続いて떡잡채(トックチャプチェ)これは小・15000ウォン。普通のチャプチェと違うところは、薄切りのお餅が入っているところと、ピリ辛に味付けしてあるところ。こういうチャプチェは初めて食べたが、お餅が入っているのでボリューム感があり、また野菜がいろいろ入っていておいしい。

そして定食(写真は2人分20000ウォン)。小皿のおかずは韓国の食堂でよく見かけるものだったが、特にクルビ(干したイチモチ)を揚げ焼きにしたものが香ばしくておいしかった。また、汁ものとしてチゲも出てきたが、さらにワカメスープも出てきてこれもおいしかった。ごはんは、ピビンパにして食べられるように、ナムルとコチュジャンがついてきていた。
全部テーブルにのりきらないほどの小皿が出てきて、いかにも韓国らしい食卓となった。

この食堂、「土岩陶磁器公園」を作った陶芸家・徐他元さんの奥様が経営されているそうだ。後で詳しく記すが、胃がんにおかされた徐他元さんのために、健康を考えた栄養価の高い食事を作るようになり、それがきっかけでこの食堂を始めたのだそうだ。
食堂で使われている醤油や味噌は手作りなのだそう。
"well-being" 志向が高まっている韓国では、そういう健康食に人気がある。おいしいだけでなく、手作りの調味料を使った身体に優しいメニューというのも、この食堂がはやっている理由の一つかもしれないと思った。
4人で楽しくおしゃべりしながら大変おいしくいただいた。食後に出たシッケも、優しい甘さでとてもおいしかった。
土岩陶磁器公園
機張郡 機張邑 大辺里521-1
(051)721-2231
http://www.toampark.com/
バスとタクシーを乗り継いで、機張郡にある「土岩陶磁器公園」へ。大辺港が見下ろせる、少し小高い所に位置している。
広大な敷地の中には、食堂や陶磁器の絵付け体験室、たくさんの土偶が並ぶ土岩公園などが点在する。写真は土壁風の食堂。
平日のお昼で、しかも市街からは少し離れた場所にあるにもかかわらず、たくさんの客でにぎわっていた。建物の中の壁も土壁風。
窓のすぐ外にも土偶が並べられている。店内は落ち着いた雰囲気。このレストランも2005APEC公式レストランに指定されていたそうだ。
4人で行ったので、いろいろな料理を少しずつ注文し、みんなで分け合っていただくことにした。まずは빈대떡(ピンデトック)3枚で15000ウォン。緑豆を挽いた粉に、具を混ぜ込んでお好み焼きのように焼いたもの。タレをつけていただく。
続いて떡잡채(トックチャプチェ)これは小・15000ウォン。普通のチャプチェと違うところは、薄切りのお餅が入っているところと、ピリ辛に味付けしてあるところ。こういうチャプチェは初めて食べたが、お餅が入っているのでボリューム感があり、また野菜がいろいろ入っていておいしい。
そして定食(写真は2人分20000ウォン)。小皿のおかずは韓国の食堂でよく見かけるものだったが、特にクルビ(干したイチモチ)を揚げ焼きにしたものが香ばしくておいしかった。また、汁ものとしてチゲも出てきたが、さらにワカメスープも出てきてこれもおいしかった。ごはんは、ピビンパにして食べられるように、ナムルとコチュジャンがついてきていた。
全部テーブルにのりきらないほどの小皿が出てきて、いかにも韓国らしい食卓となった。
この食堂、「土岩陶磁器公園」を作った陶芸家・徐他元さんの奥様が経営されているそうだ。後で詳しく記すが、胃がんにおかされた徐他元さんのために、健康を考えた栄養価の高い食事を作るようになり、それがきっかけでこの食堂を始めたのだそうだ。
食堂で使われている醤油や味噌は手作りなのだそう。
"well-being" 志向が高まっている韓国では、そういう健康食に人気がある。おいしいだけでなく、手作りの調味料を使った身体に優しいメニューというのも、この食堂がはやっている理由の一つかもしれないと思った。
4人で楽しくおしゃべりしながら大変おいしくいただいた。食後に出たシッケも、優しい甘さでとてもおいしかった。
土岩陶磁器公園
機張郡 機張邑 大辺里521-1
(051)721-2231
http://www.toampark.com/
Posted by dilbelau at 19:34│Comments(0)
│機張・日光・大辺