2010年05月01日
'10.5.1(土)韓国の5月は忙しい
日本はゴールデンウィーク真っ只中だが、韓国には無縁の話。
5月5日は日本と同じく 「こどもの日」 で祝日だが、その他は暦どおりだ。
しかし、祝日ではないが 「何とかの日」 という記念日が5月には特に集中しており、なかなか忙しい月なのである。
5月1日:근로자의 날(勤労者の日=メーデー)
5月5日(祝日):어린이 날(こどもの日)
5月8日:어버이 날(父母の日)
5月15日:스승의 날(師匠の日)
5月17日:성년의 날(成年の日)=5月の第3月曜日
5月21日(祝日):석가탄신 일(釈迦の誕生日=부처님 오신 날)=陰暦4月8日なので、陽暦では毎年日にちが変わる
5月21日:부부의 날(夫婦の日)
5月だけで、「何とかの日」 とされている日が実に7日もある。
このうち祝日であるのは、「こどもの日」 と 「釈迦の誕生日」 の2日だけだが、他の日もいろいろ行事がある。
「父母の日」 や 「師匠(先生)の日」 にはプレゼント用の花束や花かごが、街のあちこちで販売され、それを買って歩いている若い人たちの姿が目立つ。
「成年の日」 には、地域によってさまざまだろうが、昨年水営区では伝統的な成人式の行事が海辺で執り行われた。

(写真は昨年5月9日撮影。5月18日の成年の日に先立ち、水営区で行なわれた儀式の様子)
今年は 『天安』 事故の影響で、各種行事や祭りが自粛されているが、これら 「何とかの日」 に関してはどうだろうか。犠牲将兵たちを追悼する気持ちと、父母や先生たちに感謝したり成人を祝ったりすることは別物として、例年通りの光景が見られるのだろうか。あるいは多少自粛ムードが感じられるのだろうか。
5月5日は日本と同じく 「こどもの日」 で祝日だが、その他は暦どおりだ。
しかし、祝日ではないが 「何とかの日」 という記念日が5月には特に集中しており、なかなか忙しい月なのである。
5月1日:근로자의 날(勤労者の日=メーデー)
5月5日(祝日):어린이 날(こどもの日)
5月8日:어버이 날(父母の日)
5月15日:스승의 날(師匠の日)
5月17日:성년의 날(成年の日)=5月の第3月曜日
5月21日(祝日):석가탄신 일(釈迦の誕生日=부처님 오신 날)=陰暦4月8日なので、陽暦では毎年日にちが変わる
5月21日:부부의 날(夫婦の日)
5月だけで、「何とかの日」 とされている日が実に7日もある。
このうち祝日であるのは、「こどもの日」 と 「釈迦の誕生日」 の2日だけだが、他の日もいろいろ行事がある。
「父母の日」 や 「師匠(先生)の日」 にはプレゼント用の花束や花かごが、街のあちこちで販売され、それを買って歩いている若い人たちの姿が目立つ。
「成年の日」 には、地域によってさまざまだろうが、昨年水営区では伝統的な成人式の行事が海辺で執り行われた。
(写真は昨年5月9日撮影。5月18日の成年の日に先立ち、水営区で行なわれた儀式の様子)
今年は 『天安』 事故の影響で、各種行事や祭りが自粛されているが、これら 「何とかの日」 に関してはどうだろうか。犠牲将兵たちを追悼する気持ちと、父母や先生たちに感謝したり成人を祝ったりすることは別物として、例年通りの光景が見られるのだろうか。あるいは多少自粛ムードが感じられるのだろうか。
Posted by dilbelau at 21:30│Comments(0)
│釜山の歳時記