2009年05月09日
'09.5.9(土)ビーチで成人式 ①
韓国では、5月の第3月曜日が 「成人の日」。
今年は5月18日がその日に当たるが、それに先立って、今日の午後広安里ビーチでは水営区主催の 「第4回水営区伝統成人式」 が執り行われた。
水営区の成人式としては今年で4回目だが、韓国の 「成人の日」 は今年で37回目になるのだそうだ。
成人式の前に来賓紹介、模範青少年表彰、水営区庁長の記念詞、水営区議会議長の祝辞などが続き、いよいよ成人式が始まる。
まずは賓客(水営区庁長など3人)と、今年成人となる男女たちの상견례(相見礼)。

男子は髪を結って冠をかぶせてもらい、

女子はかんざしをさしてもらう儀式。

その後新成人たちは、賓客のあとに続いて以下の3ヶ礼を読み上げる。すなわち、
幼い心を捨て、成人の得を備えねばならないという内容。
家庭と社会でなすべきことを教え諭す内容。
愛すること、信じることを、日々新たにしなさいという内容。
これらを通して、大人としての分別ある謙虚な行動を求め、「孝・悌・忠・信」 の道を教え導くのだそうだ。


そして、新成人の代表男女各1名ずつは、賓客3名に対して절(韓国の伝統的なお辞儀)を2回ずつ行う。
立った状態で両手を額に当て、そのまま正座し両手と額が床につくほど深く頭を下げる。これを2回繰り返す。

さらに新成人男子代表は、つばのついた帽子のようなものをかぶせてもらい、いったん下がって衣装を着替える。

そして男子代表はまたいったん下がり、別の衣装に着替えて出てきたと思ったら、

またまた着替える。それぞれに衣装に意味があるのだろう。そして、男子は烏帽子のようなものを、女子は小さい髪飾りのようなものを、それぞれ頭につけてもらう。

つづく
今年は5月18日がその日に当たるが、それに先立って、今日の午後広安里ビーチでは水営区主催の 「第4回水営区伝統成人式」 が執り行われた。
水営区の成人式としては今年で4回目だが、韓国の 「成人の日」 は今年で37回目になるのだそうだ。
成人式の前に来賓紹介、模範青少年表彰、水営区庁長の記念詞、水営区議会議長の祝辞などが続き、いよいよ成人式が始まる。
まずは賓客(水営区庁長など3人)と、今年成人となる男女たちの상견례(相見礼)。
男子は髪を結って冠をかぶせてもらい、
女子はかんざしをさしてもらう儀式。
その後新成人たちは、賓客のあとに続いて以下の3ヶ礼を読み上げる。すなわち、
幼い心を捨て、成人の得を備えねばならないという内容。
家庭と社会でなすべきことを教え諭す内容。
愛すること、信じることを、日々新たにしなさいという内容。
これらを通して、大人としての分別ある謙虚な行動を求め、「孝・悌・忠・信」 の道を教え導くのだそうだ。
そして、新成人の代表男女各1名ずつは、賓客3名に対して절(韓国の伝統的なお辞儀)を2回ずつ行う。
立った状態で両手を額に当て、そのまま正座し両手と額が床につくほど深く頭を下げる。これを2回繰り返す。
さらに新成人男子代表は、つばのついた帽子のようなものをかぶせてもらい、いったん下がって衣装を着替える。
そして男子代表はまたいったん下がり、別の衣装に着替えて出てきたと思ったら、
またまた着替える。それぞれに衣装に意味があるのだろう。そして、男子は烏帽子のようなものを、女子は小さい髪飾りのようなものを、それぞれ頭につけてもらう。
つづく
Posted by dilbelau at 20:22│Comments(0)
│冠婚葬祭