2009年05月08日

'09.5.8(金)今日は 「父母の日」

ここ数日で日差しがめっきり強くなり、気温もグングン上がって、昼間自転車に乗っていると額が軽く汗ばむほど。それでも朝晩は半袖では心もとない気がして、まだ薄手の長袖に袖を通すのだが、やはり日中は暑くなり両袖をまくり上げることになる。

昨日、所用で大学付近を通ったら、あちこちでカーネーションを売っていた。大学の正門前でも、

09.5.8(金)今日は 「父母の日」

おばさんたちが、行き来する大学生をターゲットに…。

09.5.8(金)今日は 「父母の日」

大学近くの繁華街の歩道でも、

09.5.8(金)今日は 「父母の日」

軽トラでも。あっちでもこっちでも、カゴに入ったカーネーションを売っている。

09.5.8(金)今日は 「父母の日」

はじめは、大学近くで売っているので5月15日の 「先生の日」 用のカーネーションかと思ったが、それにしてはまだ1週間以上も先のことなのでおかしい…。

カーネーションの中には、文字の書かれたリボンで飾られたものもあるのでよく見てみると、

「감사합니다. 어버이 은혜 (ありがとうございます。父母の恵み)」 と書かれてある。

09.5.8(金)今日は 「父母の日」

そうだった。5月8日は韓国では 「어버이날 (父母の日)」。

日本では、5月第2日曜日が 「母の日」、6月第3日曜日が 「父の日」 と定められているが、韓国では「父」「母」別々にではなく、5月8日に父母両方に感謝する日となっている。

コンビニやファンシーショップなどでは、このようなカゴ入りのカーネーションではなく、1輪のカーネーションも売られている。おそらく小中高校生などにとっては、このようなカゴ入りのカーネーションは予算的に難しいだろうから、彼らには1輪の手軽なカーネーションを、ということだろう。

日本でも母の日が近づくと、花屋にはカーネーションがあふれているが、ここまでたくさん売られている光景は、父母を敬う儒教の精神が根強く残っている韓国ならではのものだろうか。


同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
よいお年を
よいお年を(2013-12-31 18:11)

男女で違うご飯の量
男女で違うご飯の量(2013-11-21 08:54)

バス・地下鉄値上げ
バス・地下鉄値上げ(2013-11-05 19:53)


この記事へのコメント
「父母の日」ってイイですねぇ...
両親に感謝の気持ちを伝えることは 大事な事だと思います。。。
by なかさ1
Posted by なかさなかさ at 2009年05月08日 21:10
なかさ1 さま

なかささんの息子さんたちも、母の日や父の日には「いつもありがとう」の気持ちを伝えてくれるんじゃないですか?^^
Posted by dilbelaudilbelau at 2009年05月08日 21:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'09.5.8(金)今日は 「父母の日」
    コメント(2)