2013年10月01日
チュソク前の市場の風景
「五六島 嘉苑」 でおいしい鴨肉をいただいた後、いいお天気だったので龍湖洞(ヨンホドン)の町なかをのんびり散歩。バス通りから左右に細い路地が無数にのびていて、それぞれに人々の生活のにおいが感じられる。ただ歩くだけでも楽しい。
やがて、용호골목시장 (龍湖コルモッ(路地)市場)の前に差しかかった。市場はたくさんの買い物客で賑わっていた。


この日はちょうどチュソク(秋夕=中秋)の3連休初日。チュソク当日を翌日に控え、最後の買い出しに訪れたらしき主婦の姿が目立った。


特に、お餅屋さんの前には人だかりが(▼)。チュソクに食べるお餅・송편(ソンピョン)を求める人々で混雑していた。

黄色い紙には 「ソンピョンの注文受けます」 と書かれている(▼)。

「ソン(松)ピョン」 は、松の葉と一緒に蒸して作ることからそう呼ばれるお餅で、チュソクの前日には家族が集まって一緒に作ったりもするようだが、最近ではこうして餅屋で買う家庭も増えているようだ。
お餅屋さんと同じくらい混雑していたのは、天ぷらやジョン(野菜や魚などに卵衣をつけて焼いたもの)など揚げもの類を売る店。これらもチュソクには欠かせない料理だが、大量の揚げものを家で作るのは大変なので、同じく店で買う家庭も少なくないようだ。
チュソクのときに食べる昔ながらの菓子も並ぶ(▼)。

リンゴやナシ、スイカ、ブドウなど果物も目立つ。チュソクのときなど、先祖にお供えする茶礼膳(チャレサン)にはこうした果物も欠かせない。

龍湖コルモッ市場はけっこう奥まで延びていたが、やがて人通りが少なくなってきたので、市場を外れ、お目当ての場所に向かった。

つづく
やがて、용호골목시장 (龍湖コルモッ(路地)市場)の前に差しかかった。市場はたくさんの買い物客で賑わっていた。
この日はちょうどチュソク(秋夕=中秋)の3連休初日。チュソク当日を翌日に控え、最後の買い出しに訪れたらしき主婦の姿が目立った。
特に、お餅屋さんの前には人だかりが(▼)。チュソクに食べるお餅・송편(ソンピョン)を求める人々で混雑していた。
黄色い紙には 「ソンピョンの注文受けます」 と書かれている(▼)。
「ソン(松)ピョン」 は、松の葉と一緒に蒸して作ることからそう呼ばれるお餅で、チュソクの前日には家族が集まって一緒に作ったりもするようだが、最近ではこうして餅屋で買う家庭も増えているようだ。
お餅屋さんと同じくらい混雑していたのは、天ぷらやジョン(野菜や魚などに卵衣をつけて焼いたもの)など揚げもの類を売る店。これらもチュソクには欠かせない料理だが、大量の揚げものを家で作るのは大変なので、同じく店で買う家庭も少なくないようだ。
チュソクのときに食べる昔ながらの菓子も並ぶ(▼)。
リンゴやナシ、スイカ、ブドウなど果物も目立つ。チュソクのときなど、先祖にお供えする茶礼膳(チャレサン)にはこうした果物も欠かせない。
龍湖コルモッ市場はけっこう奥まで延びていたが、やがて人通りが少なくなってきたので、市場を外れ、お目当ての場所に向かった。
つづく