2013年04月19日
「私はリンゴの木です」
家の近所のビストロ 「Tres Bon」 は、家から最寄のバス停や地下鉄の駅に行く途中にあるため、私はほぼ毎日のように前を通り過ぎる。
昨年の春もそうだったが、今年も店の前にあるリンゴの木がきれいに花を咲かせていた。

今年は店主ハムさんからのメッセージカードつきだ。きれいだからと枝を折っていく人がいるのだろう。

「私はリンゴの木です。毎年春に花を咲かせます。枝を折ったりせず、目だけで楽しんでください。」

つぼみのときは薄紅色なのに、開くと真っ白な花びらになる。リンゴの花の花言葉は「名声」「選択」「評判」「選ばれた恋」 だそう。
昨年の春もそうだったが、今年も店の前にあるリンゴの木がきれいに花を咲かせていた。
今年は店主ハムさんからのメッセージカードつきだ。きれいだからと枝を折っていく人がいるのだろう。
「私はリンゴの木です。毎年春に花を咲かせます。枝を折ったりせず、目だけで楽しんでください。」
つぼみのときは薄紅色なのに、開くと真っ白な花びらになる。リンゴの花の花言葉は「名声」「選択」「評判」「選ばれた恋」 だそう。
この記事へのコメント
こんにちは。
何だろう。店主の気持ちが良く分りますね。
きっと、いままで枝を折ったり花をちぎったりした人がいたんですね。
先日、ニュースで岐阜で道沿いに桜の木をかなりの数植えてあったんですが、朝になったら全部、下の方からキレイに切られてたんです。
どう見ても、一人では無理ですから何人かで夜通し切ったんですね。
せっかく、綺麗に咲いて私たちの目を楽しませてくれてたのに
酷い、心無い人がいるんです。
よく花を買って部屋に飾りますが、見ているだけで、安らぎますよ。
お店の前のリンゴの木も道行く人の目を楽しませてくれてますよね。
近くの自然も遠くの自然も大切にですよね。
何だろう。店主の気持ちが良く分りますね。
きっと、いままで枝を折ったり花をちぎったりした人がいたんですね。
先日、ニュースで岐阜で道沿いに桜の木をかなりの数植えてあったんですが、朝になったら全部、下の方からキレイに切られてたんです。
どう見ても、一人では無理ですから何人かで夜通し切ったんですね。
せっかく、綺麗に咲いて私たちの目を楽しませてくれてたのに
酷い、心無い人がいるんです。
よく花を買って部屋に飾りますが、見ているだけで、安らぎますよ。
お店の前のリンゴの木も道行く人の目を楽しませてくれてますよね。
近くの自然も遠くの自然も大切にですよね。
Posted by あゆ at 2013年04月20日 15:24
あゆ さま
こんにちは。
このリンゴの木も、枝を折ってしまう人がいたんだと思います。
桜の時期にも、手折った桜の枝を持って歩いている人を時々(よく)見かけますが、悲しくなります。
その岐阜の事件もひどいですね。何のためにそんなことするんでしょうね。
「近くの自然も遠くの自然も大切に」・・・同感です。
こんにちは。
このリンゴの木も、枝を折ってしまう人がいたんだと思います。
桜の時期にも、手折った桜の枝を持って歩いている人を時々(よく)見かけますが、悲しくなります。
その岐阜の事件もひどいですね。何のためにそんなことするんでしょうね。
「近くの自然も遠くの自然も大切に」・・・同感です。
Posted by dilbelau
at 2013年04月20日 17:45
