2008年12月16日
2008年12月16日(火)「愛のこっそりサンタ」大作戦
韓国語の大学の校舎内に、最近こういうポスターがあちこちに貼ってある。サンタの絵とともに、「2008年愛のこっそりサンタ大作戦」「こっそりサンタになってください」と書いてある。

「こっそりサンタ大作戦」とは…??
下の説明書きによると、
「釜山地域の大学生”こっそりサンタ”が、クリスマスを迎えるにあたって、低所得家庭の子供たちに愛を伝える活動です」
「参加費1万ウォン」
とあり、ポスター下部の問い合わせ番号を書いたスリットが、すでにたくさんちぎられている。それだけ、この活動に興味を持ってスリットをちぎっていった学生がいるということだろう。
ポスターに書かれてある参考サイトを見てみると、
①各地域の掲示板を見て、「こっそりサンタ大作戦」に申請する。
②「サンタ学校」や「組ごとの集会」に出席する。ここで、各責任者から担当する役割を言い渡される。
③1回サンタをしたら終わりではなく、粘り強くボランティア活動を続けましょう。
などと書かれてある。
また、「ボランティアマイレージ積立・通帳・確認証の発給は、釜山鎮区 ボランティアセンターで行います」という記載があるところを見ると、釜山市(?)ではあるボランティア活動を行うと、それが実績として記録されるのであろう。それらの記録は、大学の成績評価の際の参考になったり、就職の際のアピールポイントになったりもするのではないだろうかと想像する。
さらに「幻想的なタンバリンや、素敵な雪のスプレーなどなど…」という記載もあるので、具体的には実際にサンタのコスチュームを身につけ、プレゼントを入れた白い袋をしょって、どういう方法でか、低所得家庭の子供たちにプレゼントを渡すというものなのだろう。
この大作戦が成功し、子供たちの笑顔がたくさん見られますように。
「こっそりサンタ大作戦」とは…??
下の説明書きによると、
「釜山地域の大学生”こっそりサンタ”が、クリスマスを迎えるにあたって、低所得家庭の子供たちに愛を伝える活動です」
「参加費1万ウォン」
とあり、ポスター下部の問い合わせ番号を書いたスリットが、すでにたくさんちぎられている。それだけ、この活動に興味を持ってスリットをちぎっていった学生がいるということだろう。
ポスターに書かれてある参考サイトを見てみると、
①各地域の掲示板を見て、「こっそりサンタ大作戦」に申請する。
②「サンタ学校」や「組ごとの集会」に出席する。ここで、各責任者から担当する役割を言い渡される。
③1回サンタをしたら終わりではなく、粘り強くボランティア活動を続けましょう。
などと書かれてある。
また、「ボランティアマイレージ積立・通帳・確認証の発給は、釜山鎮区 ボランティアセンターで行います」という記載があるところを見ると、釜山市(?)ではあるボランティア活動を行うと、それが実績として記録されるのであろう。それらの記録は、大学の成績評価の際の参考になったり、就職の際のアピールポイントになったりもするのではないだろうかと想像する。
さらに「幻想的なタンバリンや、素敵な雪のスプレーなどなど…」という記載もあるので、具体的には実際にサンタのコスチュームを身につけ、プレゼントを入れた白い袋をしょって、どういう方法でか、低所得家庭の子供たちにプレゼントを渡すというものなのだろう。
この大作戦が成功し、子供たちの笑顔がたくさん見られますように。
Posted by dilbelau at 09:45│Comments(0)
│学校・勉強会・試験