2013年03月05日
五つに見えたり六つに見えたり 3
つづき
岩場では多くの人が釣りを楽しんでいた。

飲んだり食べたりしながら楽しげに過ごす一団も(▼)。

五六島は以前は 「釜山広域市記念物第22号」(1972年指定)だったが、2007年に 「名勝第24号」 に昇格した。방패섬(パンペソム)、솔섬(ソルソム)、수리섬(スリソム)、송곳섬(ソンゴッソム)、굴섬(クルソム)、등대섬(トゥンデソム)の6つの島からなり、潮が満ちているときは島が五つ、引いているときは六つに見えることからそう名づけられた。






五六島は、釜山市のウォーキングコース 「갈맷길」(カルメッキル=カモメの道)の一部であり、また政府が造成・管理するウォーキングコース 「해파랑길」(ヘパランギル=太陽と波の道)の起点でもある。コースの目印となる表示板(▼)。

案内図やスタンプなども整備されている。多くの人がコースを歩いていた。

こちらはカルメッキルのスタンプ台(▼)。今年1月1日からスタートした徒歩認証制のスタンプ。全9コース(263.8km)20区間のカルメッキルに、全部で38カ所スタンプが用意されており、スタンプを集めると景品がもらえるというもの。

つづく
岩場では多くの人が釣りを楽しんでいた。
飲んだり食べたりしながら楽しげに過ごす一団も(▼)。
五六島は以前は 「釜山広域市記念物第22号」(1972年指定)だったが、2007年に 「名勝第24号」 に昇格した。방패섬(パンペソム)、솔섬(ソルソム)、수리섬(スリソム)、송곳섬(ソンゴッソム)、굴섬(クルソム)、등대섬(トゥンデソム)の6つの島からなり、潮が満ちているときは島が五つ、引いているときは六つに見えることからそう名づけられた。
五六島は、釜山市のウォーキングコース 「갈맷길」(カルメッキル=カモメの道)の一部であり、また政府が造成・管理するウォーキングコース 「해파랑길」(ヘパランギル=太陽と波の道)の起点でもある。コースの目印となる表示板(▼)。
案内図やスタンプなども整備されている。多くの人がコースを歩いていた。
こちらはカルメッキルのスタンプ台(▼)。今年1月1日からスタートした徒歩認証制のスタンプ。全9コース(263.8km)20区間のカルメッキルに、全部で38カ所スタンプが用意されており、スタンプを集めると景品がもらえるというもの。
つづく
Posted by dilbelau at 16:46│Comments(0)
│二妓台・神仙台・五六島