2013年02月11日
韓国の旧正月
昨日、설날(ソルラル=旧正月)を迎えた広安里。風もなく穏やかな1日だった。

ビーチでは凧揚げする人の姿も見られた。

不死鳥のようなデザインの凧(▼)。風はほとんどないように思ったがよく揚がっていた。

こちらのレディーは少々苦戦中・・・(▼)。


小魚でもいるのか、やけにカモメが舞っていた。

韓服(ハンボク)姿の人もちらほら。この女の子の韓服は、子どものものにしては色合いが地味な感じ。家族や親戚が来ていたものをリフォームしたものだろうか。この女の子を含め、韓服を着た子どもたちはどこか誇らしげな表情で歩いているのがほほえましかった。

韓国の旧正月は日本の元日と同じような雰囲気だ。多くの人が帰省し、親戚同士集まってお墓参りする。子どもは親や親戚からお年玉をもらう。凧揚げや伝統遊びをするところや떡국(トックッ)という餅入りのスープを食べるところも、日本のお正月の様子と似ている。
ちなみに韓国では、1月1日前後にも 「새해 복 많이 받으세요.」(新年、福がたくさんありますように=新年おめでとうございます)という挨拶を交わすが、旧正月前後にも全く同じ挨拶を交わす。1年に2度正月を迎えるのはなかなか不思議な感覚だ。
大勢の人々が一斉に “民族大移動” するため高速道路は大渋滞し、鉄道やバスも混雑する。そのため最近では、地方に住む親や祖父母の世代が、ソウルに住む息子や娘家族を訪ねる “逆帰省” も増えているとか。
ともあれ、穏やかな旧正月だった。
ビーチでは凧揚げする人の姿も見られた。

不死鳥のようなデザインの凧(▼)。風はほとんどないように思ったがよく揚がっていた。
こちらのレディーは少々苦戦中・・・(▼)。
小魚でもいるのか、やけにカモメが舞っていた。
韓服(ハンボク)姿の人もちらほら。この女の子の韓服は、子どものものにしては色合いが地味な感じ。家族や親戚が来ていたものをリフォームしたものだろうか。この女の子を含め、韓服を着た子どもたちはどこか誇らしげな表情で歩いているのがほほえましかった。
韓国の旧正月は日本の元日と同じような雰囲気だ。多くの人が帰省し、親戚同士集まってお墓参りする。子どもは親や親戚からお年玉をもらう。凧揚げや伝統遊びをするところや떡국(トックッ)という餅入りのスープを食べるところも、日本のお正月の様子と似ている。
ちなみに韓国では、1月1日前後にも 「새해 복 많이 받으세요.」(新年、福がたくさんありますように=新年おめでとうございます)という挨拶を交わすが、旧正月前後にも全く同じ挨拶を交わす。1年に2度正月を迎えるのはなかなか不思議な感覚だ。
大勢の人々が一斉に “民族大移動” するため高速道路は大渋滞し、鉄道やバスも混雑する。そのため最近では、地方に住む親や祖父母の世代が、ソウルに住む息子や娘家族を訪ねる “逆帰省” も増えているとか。
ともあれ、穏やかな旧正月だった。
Posted by dilbelau at 09:21│Comments(2)
│釜山の歳時記
この記事へのコメント
こんにちは。なんで東アジアで日本だけ旧正月の風習が無くなってしまったんですかねー。ところで旧正月って何日までですか?16日に渡韓しますので混んでいるのかなと思いまして。
Posted by 東京太郎 at 2013年02月11日 10:19
東京太郎 さま
ですね。不思議ですね。
旧正月の連休は今日までです。明日からは通常通りです。
ですね。不思議ですね。
旧正月の連休は今日までです。明日からは通常通りです。
Posted by dilbelau
at 2013年02月11日 10:44
