2012年09月01日

豆蔵旬菜ごはん

先日、「おとうふ工房いしかわ」 が経営するレストランの1つ 「とうふや豆蔵伝想茶屋店」 で、夫と昼食をいただいた。お気に入りの 「豆蔵旬菜ごはん」(1,050円)を注文。いろいろな品を少しずついただけて、できたての寄せ豆腐とご飯はお代わり自由というのも嬉しい。

ご飯は2種類から選べる。この日は 「ゆかりご飯」 か 「十穀米」 から、夫も私も 「ゆかりご飯」 をチョイス。まず、寄せ豆腐の薬味が運ばれてくる。ミニすり鉢の中には、ごま・クルミ・黒豆粉。

豆蔵旬菜ごはん

ゴマをすっていると料理が運ばれてきた。

豆蔵旬菜ごはん

できたての寄せ豆腐には、先ほどの薬味とテーブル備え付けの 「だしたまり」 か 「すだちたまり」 をお好みでかけていただく(▼)。以前はこれら2本と 「いいだしおだし」 というのも置いてあったが、今回は2本だけになっていた。豆腐はふくよかな大豆の香りを堪能できる。おいしい。

豆蔵旬菜ごはん

豆蔵旬菜ごはん

とろとろの生湯葉も美味(▼)。

豆蔵旬菜ごはん

冷製のお吸い物には、そうめんと輪切りのおくら、油揚げが入っている。柚子の香りがきいていてさっぱりとおいしくいただける。夫も私もご飯と寄せ豆腐をお代わり。ご飯のお代わりは、最初に頼んだご飯でなくても構わないので、2膳目は十穀米をいただいた。

デザートは抹茶のババロア(▼)。抹茶といえば、このレストランのある西尾市は抹茶の生産量日本一で知られている。むっちりとした食感と抹茶の香りがおいしい。

豆蔵旬菜ごはん

窓越しに見える庭の緑が美しい。落ち着いた雰囲気の中、大変おいしくいただいた。

豆蔵旬菜ごはん

この店も、店舗の一角で 「おとうふ工房いしかわ」 の商品を販売している。また、他のいしかわ系列レストラン共通のスタンプカードサービスもある。

そういえばこのレストランのメニューには韓国風の 「豆乳冷麺」 というのもあった。このレストランだけでなく、日本では最近、韓国料理や韓国料理風のメニューを出す店が増えてきているのだろうか。

豆蔵旬菜ごはん

とうふや豆蔵 伝想茶屋店
愛知県西尾市錦城町122
(0563) 56-0255
営業時間 :平日11~18時、土日祝21時まで
定休日 : 月曜日


同じカテゴリー(日本)の記事
絶品!! 豆腐カツレツ
絶品!! 豆腐カツレツ(2013-08-28 08:55)

らくらく自動審査
らくらく自動審査(2013-08-27 08:46)

水先案内人 5
水先案内人 5(2012-12-25 09:19)

釜山の夕日 4
釜山の夕日 4(2012-12-24 08:51)

福岡到着 3
福岡到着 3(2012-12-23 09:11)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豆蔵旬菜ごはん
    コメント(0)