2012年04月27日
海鮮と野菜のあんかけご飯
先日、久しぶりに家の近くの中華料理店 「삼천각(三川閣=サムチョンガッ)」 へ。比較的安い値段でおいしい料理がいただけるので、食事時にはいつも大勢の客で賑わっている。
この日は광동밥(広東飯=クァンドンパッ)(6,000w)を注文。海鮮と野菜の具をあんかけ風にとじてあり、ボリュームたっぷり。ご飯の代わりに、麺にあんかけの具をのせた広東麺もおいしい。麺が全く見えないほど具だくさんだ。
広東麺と同じく、広東飯も具のボリュームがあまりに多いのでご飯が非常に少なく見える。イカ・エビ・ナマコなどの海鮮と野菜、キノコ類が入っている。

付け合わせはいつものキムチ・たくあん・生玉ねぎ・ザーサイの細切りなど。

野菜・卵のスープ。スープは日によって、辛いスープのこともある。

食後には種を取り除いた部分にパイナップルをつめたライチ。おいしくいただいた。三川閣の1階部分には、アサリのカルククスが人気の店 「오모가리 생바지락 손 칼국수」 が。

삼천각(三川閣)
釜山市水営区南川2洞5-1
(051) 625-5558
この日は광동밥(広東飯=クァンドンパッ)(6,000w)を注文。海鮮と野菜の具をあんかけ風にとじてあり、ボリュームたっぷり。ご飯の代わりに、麺にあんかけの具をのせた広東麺もおいしい。麺が全く見えないほど具だくさんだ。
広東麺と同じく、広東飯も具のボリュームがあまりに多いのでご飯が非常に少なく見える。イカ・エビ・ナマコなどの海鮮と野菜、キノコ類が入っている。
付け合わせはいつものキムチ・たくあん・生玉ねぎ・ザーサイの細切りなど。
野菜・卵のスープ。スープは日によって、辛いスープのこともある。
食後には種を取り除いた部分にパイナップルをつめたライチ。おいしくいただいた。三川閣の1階部分には、アサリのカルククスが人気の店 「오모가리 생바지락 손 칼국수」 が。
삼천각(三川閣)
釜山市水営区南川2洞5-1
(051) 625-5558
Posted by dilbelau at 09:03│Comments(2)
│中華料理
この記事へのコメント
こんにちは。毎回こちらのブログを見ては、紹介されている店に行きたい行きたいとウズウズしています。
今回は初めて広安里に宿泊したので、前に紹介されていたセトゥリかアリスに行こうと思い、まずセトゥリを探しましたが辿りつけず、アリスに行ってきました。セトゥリにも行きたかったんですけどね…。
アリス定食、美味しかったです。魚もちょうどよい塩梅で、ボリュームもたっぷり。お店の方も感じがよかったです。カンジャンケジャンを持ち帰りしたんですが、それも美味しかったです。これ美味しいから食べてと一緒につけてくれた漬物も美味しかったです。
昨日も日本人が来たと仰っていたので、ブログを見た日本人がよく行っているのかな~?
普通では私みたいな人はみつけられないような店なので、これからも情報提供よろしくお願いします!
今回は初めて広安里に宿泊したので、前に紹介されていたセトゥリかアリスに行こうと思い、まずセトゥリを探しましたが辿りつけず、アリスに行ってきました。セトゥリにも行きたかったんですけどね…。
アリス定食、美味しかったです。魚もちょうどよい塩梅で、ボリュームもたっぷり。お店の方も感じがよかったです。カンジャンケジャンを持ち帰りしたんですが、それも美味しかったです。これ美味しいから食べてと一緒につけてくれた漬物も美味しかったです。
昨日も日本人が来たと仰っていたので、ブログを見た日本人がよく行っているのかな~?
普通では私みたいな人はみつけられないような店なので、これからも情報提供よろしくお願いします!
Posted by プサピー at 2012年04月27日 09:39
プサピー さま
こんにちは。
アリス、行かれたんですね。お口に合ったようでよかったです^^
セトゥリは、実はもうなくなったのです。
私たちも時々行っていたのですが、ある時から、いつ行っても玄関が閉まっているとう状態が続き、ついには建物が取り壊されていました。
今ではワンルームマンションのようなものが建っています。どこかへ引っ越して、引っ越し先でも同じように食堂を経営しているのか、もう完全に店をたたんだのかは分かりません。私たちもとても気に入っていたので残念です。
このブログで紹介した店の中にはそういう(現在は営業していない)店もけっこうあります。紹介したすべての店について、最新の営業情報を随時更新できれば理想的ですが、現実的には不可能で・・・。今回は無駄足になってしまってごめんなさい。
こんにちは。
アリス、行かれたんですね。お口に合ったようでよかったです^^
セトゥリは、実はもうなくなったのです。
私たちも時々行っていたのですが、ある時から、いつ行っても玄関が閉まっているとう状態が続き、ついには建物が取り壊されていました。
今ではワンルームマンションのようなものが建っています。どこかへ引っ越して、引っ越し先でも同じように食堂を経営しているのか、もう完全に店をたたんだのかは分かりません。私たちもとても気に入っていたので残念です。
このブログで紹介した店の中にはそういう(現在は営業していない)店もけっこうあります。紹介したすべての店について、最新の営業情報を随時更新できれば理想的ですが、現実的には不可能で・・・。今回は無駄足になってしまってごめんなさい。
Posted by dilbelau
at 2012年04月27日 14:55
