2012年03月01日

日本を満喫 3

つづき

館内には食堂が2カ所。一般の食堂 「棗(なつめ)」 と、予約制の離れの座敷 「南天」 だ。食堂も立派な梁が目を引く落ち着いた和風の空間だ。メニューは 「地産地消」 をコンセプトにした料理が並ぶ。私は清滝御膳(1,980円)を、夫は汁とろろと季節の天ぷらの御膳(1,300円)を注文。

デザート類も豊富で、14時までに注文するとデザートとドリンクがセットでお得な値段になるそうだ。「14時までに注文してキープしておくこともできます」 とデザートメニューに書いてある通り、昼食を食べに来たとき(14時まで)にお得な料金でデザートの注文だけしておいて、その後またお風呂や岩盤浴を楽しんだ後に、注文してキープしておいたデザートを食べにくる、というワザもあるようだ。

清滝御膳(▼)は天ぷらと刺身のセットで、ご飯の上にはアナゴ。ボリュームたっぷりで、どれも美味。

日本を満喫 3

汁とろろと季節の天ぷらの御膳(▼)。ご飯は白米か7穀米から選べる。

日本を満喫 3

この温泉の近くには食堂もないので、温泉利用客はほぼ全員がここで食べていくようだ。

街なかから1時間弱走ったところにあり、自然の中で静かにのんびりいいお湯を楽しめる 「那珂川 清滝」。韓国にもチムジルバンはたくさんあってそれはそれで楽しめるのだが、日本の温泉のような情緒は感じられない。久しぶりに日本の温泉を満喫して、大満足で温泉を後にした。帰りも無料送迎バス。来るときは満席だったが、帰る時間は分散するので10人足らずしか乗っていなかった。

日本を満喫 3

源泉野天風呂 那珂川 清滝(せいりゅう)
福岡県筑紫郡那珂川町南面里326
(092) 952-8848
営業時間:10~24時(23時受付終了)
http://www.nakagawaseiryu.jp


この日の夜は、福岡在住の妹一家と夕食を。2人の甥っ子は、会うたびに身体が大きくなっているのが目に見えて分かる。子供の成長は本当に速いものだ。

妹の家から車10~15分ほどの回転すし 「くら」 へ。寿司ののった皿が回っているのは同じだが、1枚1枚のお皿にドーム型の透明のふたがついているのには驚いた。衛生面を考えて、少し前からこういう方式になったそうだ。取りたいお皿の手前を少し持ち上げると、ふたが自動でパカッと開いてお皿が取り出せるようになっている。いろいろ進化するものだ。

あれこれとおしゃべりしながらの楽しいひととき。帰りはホテルまで車で送ってくれたので助かった。

ホテルに入る前にコンビニに寄ったのだが、店内のあちこちに韓国の 「気配」 を感じた。どういう商品の広告だったかは忘れたが、今大人気だという 「グンちゃん」 ことチャン・グンソクやKARAがにこやかに笑いかけているポスターがあったり、日本人観光客に人気だという韓国のお菓子 「MARKET-O」 のブラウニーが店頭に並んでいたり。釜山に近い福岡ならではなのか、いまや日本中どこでもこういう感じなのか。

さて最終日は、荷物をホテルに預けておいて、天神付近の書店に行ったりカフェに行ったり。お昼は、福岡に到着した日の夜に行って大変気に入った 「味の正福」 でまた食べようかと行ってみたが、12時前なのにすでに長蛇の列。あきらめて、ホテル近くの 「博多ゆげ庵」 という店へ。博多名物の水炊きや、鹿児島産黒豚スープ鍋、しゃぶしゃぶなどがメインの店のようだが、この日は手軽な 「日替わり丼と蕎麦」(800円)をいただいた。日替わり丼は牛丼。他に温泉卵やゴマ豆腐、漬け物がついている。柚子胡椒が添えられているのも九州らしい。

日本を満喫 3

日本を満喫 3

日本を満喫 3

博多ゆげ庵
福岡市中央区今泉1ー10ー12 IONビル2階
(092) 771-4341
営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00(L.O.22時。土日祝はランチタイムの営業なし)
http://www.yugean.net


牛丼も蕎麦もいいお味で、おなかいっぱい。満足して港へ。私たちが乗船する予定の14:30発のコビー号の前に、14:00発のビートル号もあり、この2つの便に乗る客でターミナルはかなり混雑していた。

往路のコビーに乗っていた韓国人も、たくさん見かけた。やはり2泊3日ぐらいで来る韓国人が多いのだろう。燃油サーチャージは1人1,500円、港利用料は1人500円。

カウンターには波の高さ1.5m~2.0mと書いてあったので、それほど揺れないだろうと思っていたのだが、これが大きな誤算。出航して間もなくから大きなうねりがあり、かなり揺れた。これまで釜山から、福岡や対馬行きのコビーを何度か利用したが、今までで最も激しい揺れだった。前回、対馬からの帰りには波が3mだと言っていたが、それよりもはるかに激しく揺れた。

ほとんどの乗客はその揺れにダウン。釜山に到着する頃には、私たちを含め皆ヘロヘロだった。冬場は波が荒れることが多いと聞いてはいたが、こういうことだったのかと初めて実感した。

荷物が重かったので、港からはタクシーで。韓国はタクシー代が安いので本当に助かる。金曜日の退勤時間帯と重なったため道路が混んでおり、運転手さんは時々ぼやきながら運転していた。

2泊3日の福岡。おいしいものを食べ、温泉にゆっくりつかり、甥っ子たちと楽しい時間を過ごし、必要なものを買い込み、存分に満喫することができた。つくづく、釜山と福岡は近いと感じる。ちょっと隣町へ行くような感覚だ。


同じカテゴリー(日本)の記事
絶品!! 豆腐カツレツ
絶品!! 豆腐カツレツ(2013-08-28 08:55)

らくらく自動審査
らくらく自動審査(2013-08-27 08:46)

水先案内人 5
水先案内人 5(2012-12-25 09:19)

釜山の夕日 4
釜山の夕日 4(2012-12-24 08:51)

福岡到着 3
福岡到着 3(2012-12-23 09:11)


この記事へのコメント
だいぶ落ちつかれましたか?

福岡での食と温泉で、ストレス解消されたかなと思います。

「清滝」は山の中にある落ち着いた温泉施設ですね。

 アジョシも3回程行きました。

「第2章」のご活躍、期待してます!!
Posted by アジョシ at 2012年03月01日 17:59
アジョシ さま

ありがとうございます。
おかげさまで、ずいぶん部屋らしくなり生活しやすくなりました。
おっしゃる通り、引っ越し前に福岡で充電できていてよかったです。

アジョシさんも行かれたのですね。いいところですよね。
日本の温泉情緒を満喫しました。
Posted by dilbelaudilbelau at 2012年03月01日 21:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本を満喫 3
    コメント(2)