2012年03月01日

和風の温泉でほっこり 2

つづき

「味の正福」 でおいしい和食を堪能し、ゆっくり歩いてホテルへ戻る。「ホテル天神プレイス」 はベッドもとても快適。シモンズ製のものを使っているそうだ。今までに利用したホテルの中で、ここのベッドが一番快適だったように思う。マットレスも枕も掛け布団もどれも100点満点。かなりぐっすり眠ることができた。

さらに無料朝食つき。無料朝食付きのホテルも珍しくはないが、このホテルのはメニューがなかなか充実している。ご飯・お味噌汁・焼き魚・卵焼き・ソーセージ・パン・サラダ・ヨーグルト・飲み物など。中でもおすすめは、ホテル従業員であるスリランカ人が作っているという特製カレー。口に入れた瞬間はココナツの香りが広がるが、香り高いスパイスの適度な辛さがその後を追う。美味。

ホテル天神プレイス
福岡市中央区今泉1丁目2-23
(092) 733-1234
http://www.hotel-tenjinplace.com/


翌23日は、「源泉野天風呂 那珂川 清滝(せいりゅう)」 で日帰り温泉。ここの魅力は無料送迎バスのサービスがあること。天神(日銀前)を出発し、JR博多駅、西鉄大橋駅、老司バス停、那珂川営業所と停車、天神から約50分で温泉に到着する。帰りは行きと逆のルートで無料バスが出ている。送迎バスはいずれも1時間に1本。

私たちは天神の日銀前からバスに乗り込む。他におばさんが6~7人ほど乗った。次の博多駅からもけっこう乗り込んできた。中に韓国人の大学生らしき女性2人も。後で聞くと、テグから遊びに来たのだそう。

そして次の西鉄大橋駅でもかなりの人が待っており、バスは補助席も使用し満席(定員28人)に。バスは安全のため定員以上は乗せないことになっているとのことで、3人ほど乗れない人がいた。確実に乗るなら、天神か博多駅から乗るのが無難だろう。

バスに乗り込んだ28人のうち、男性は夫ともう1人のおじさんの2人だけ。あとは見事におばさんばかり。常連さんは互いに顔見知りのようで、道中、世間話に花を咲かせていた。

最初は街なかを走っていたバスも、温泉に近づくにつれて那珂川に沿った山のふもとへ。のどかな景色が広がる。賑やかな繁華街から1時間弱で、こんなにのどかなところに出るとは。温泉の周りには山と川以外には何もない。

和風の温泉でほっこり 2

西鉄バス停の時刻表によると、バスは1日に3本のみ。交通の便が悪いので、利用客は無料送迎バスか自家用車でということになる。広い駐車場には自家用車がたくさん停まっていた。

和風の温泉でほっこり 2

和風の温泉でほっこり 2

和風の温泉でほっこり 2

バスから降りた28人が一気に館内に入るので、受付前は一時混雑したが、お風呂の中は広いのでごみごみした雰囲気ではない。一般料金は平日1,200円(土日祝1,400円)、会員は平日900円(土日祝1,000円)。他に、入湯税(那珂川町税)として1人70円を支払う。

和風の温泉でほっこり 2

和風の温泉でほっこり 2

内湯は天井が高く、黒光りした立派な梁が印象的。露天風呂は、男湯・女湯で少し違うようだが、1本の巨木の内側をくりぬいて作った丸太風呂や、滝見露天、ひのき風呂、備長炭風呂などがあり、いずれも木々の緑に囲まれて清々しい。

お湯は那珂川の上流、早良花崗岩から湧き出る天然温泉。湯温も適当で、のんびりと静かにくつろぐことができる。他に、塩サウナや遠赤外線サウナ、蒸し風呂、家族風呂などがあり、別途料金(平日1,200円、土日祝1,400円)を支払えば岩盤浴も楽しめる。

また庭を眺める形で畳敷きの座敷が2カ所あり、いずれも縁側に出ることもできる(▼)。この日朝起きた時はまだ雨が降っていたが、次第に雨もやみ雲も切れ、私たちが温泉を楽しんでいるときにはいい天気で気持ちよかった。

和風の温泉でほっこり 2

和風の温泉でほっこり 2

つづく


同じカテゴリー(日本)の記事
絶品!! 豆腐カツレツ
絶品!! 豆腐カツレツ(2013-08-28 08:55)

らくらく自動審査
らくらく自動審査(2013-08-27 08:46)

水先案内人 5
水先案内人 5(2012-12-25 09:19)

釜山の夕日 4
釜山の夕日 4(2012-12-24 08:51)

福岡到着 3
福岡到着 3(2012-12-23 09:11)


この記事へのコメント
  待ってました! ふくおか旅物語♪

無料送迎バスで繁華街から小1時間でこんな良い感じの
鄙びた温泉があるのですね^^
利用料金も良心的だし、お食事処の佇まいもメニューも
魅力的です。 

丁度わたくしも昨日は岩盤浴に行き、垢すりもして参り
ました。日本だと垢すりはお高いわぁー30分足らずで
¥3500でした。入浴料、岩盤浴、垢すりで5000円だ
なんて... ふーっ☆

マーケットOのブラウニーはセブンイレブンなどのコンビニ
で食べきりサイズで売られてたりしています。
スーパーでお安く買うことも出来ますので、最近はお土産に
コレを買うことがなくなっちゃいました^^;

ところで、福岡在住の妹さんがいらっしゃったのですね^^
久々の再会に会話も弾み、かしましく過ごされたことでしょう。
2泊3日の旅でリフレッシュですね。
Posted by LaLa at 2012年03月01日 20:23
Lala さま

垢すりもされ岩盤浴で血行もよくなり、バッチリですね^^

マーケットOのブラウニー、他にもたくさん似たお菓子はあるのに、マーケットOだけダントツで人気が出た(ように見える)のはなぜでしょうねー。不思議です。

妹とのおしゃべりも楽しいですが、甥っ子(妹の子)2人の成長を見るのが楽しみです。妹はすでに上の子に背を抜かれました。私はまだかろうじて大丈夫でしたが、次回会うときには抜かれてるかも・・・^^
Posted by dilbelaudilbelau at 2012年03月01日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和風の温泉でほっこり 2
    コメント(2)