2012年02月16日
お代わり無料に!!
雲ひとつない青空が広がる土曜日の朝、夫といつものカフェ 「커피 이야기(コピイヤギ)」 へ。目の前に広安里の海と広安大橋を眺めつつ、のんびりとおいしいコーヒーをいただく至福のひととき。

コーヒー(4,000w)を飲み終え、お代わりをいただこうと、空いたカップと代金1,000wを持ってカウンターへ。すると 「お代わりは無料になったんです」 と1,000wを返してくれた。
昨年12月からカフェの駐車場が、以前の専用駐車場から公営駐車場(無料駐車できるのは30分のみ)に変更になったそうだ。駐車場代金の負担が増えてしまって申し訳ないということで、その代わりにコーヒー(本日のコーヒーとアメリカン)のお代わり1杯を無料にすることにしたそうだ。

そもそも、ずっと以前はお代わりは無料だった。それが物価の上昇に伴い、昨年3月からお代わりには1,000w払わねばならなくなった。なので、正確に言えば以前のようにお代わり無料に戻った、ということだ。私たちは駐車場を利用しないので関係ないのだが、おこぼれに預かったというわけだ。いずれにしてもおいしいコーヒーを無料でお代わりできるのはとても嬉しい。
커피 이야기(コピイヤギ)
釜山市水営区広安洞197ー5
(051) 622-0721
営業時間:9:00~24:00
定休日:なし
コーヒー(4,000w)を飲み終え、お代わりをいただこうと、空いたカップと代金1,000wを持ってカウンターへ。すると 「お代わりは無料になったんです」 と1,000wを返してくれた。
昨年12月からカフェの駐車場が、以前の専用駐車場から公営駐車場(無料駐車できるのは30分のみ)に変更になったそうだ。駐車場代金の負担が増えてしまって申し訳ないということで、その代わりにコーヒー(本日のコーヒーとアメリカン)のお代わり1杯を無料にすることにしたそうだ。
そもそも、ずっと以前はお代わりは無料だった。それが物価の上昇に伴い、昨年3月からお代わりには1,000w払わねばならなくなった。なので、正確に言えば以前のようにお代わり無料に戻った、ということだ。私たちは駐車場を利用しないので関係ないのだが、おこぼれに預かったというわけだ。いずれにしてもおいしいコーヒーを無料でお代わりできるのはとても嬉しい。
커피 이야기(コピイヤギ)
釜山市水営区広安洞197ー5
(051) 622-0721
営業時間:9:00~24:00
定休日:なし
Posted by dilbelau at 09:01│Comments(4)
│カフェ・ケーキ
この記事へのコメント
初めてコメントさせてもらいます。
3ヶ月前主人の転勤で釜山にやってきました。
まだ釜山のことも知らず、韓国語も話せない我が家にはこちらのブログとても助かりそうです!これから活用させてもらいますので、よろしくお願いします。
コピーヤギ!先週末この辺りに行ったのに、初広安里のため、見つけ出せず。コーヒー好きの私はチェーン店であの値段出してはあまりお茶したくなく、少し探したけど、上の子がお腹すいたとグズグズなり、結局beneへ。
次回広安里に行く時は行ってみたいと思います!
3ヶ月前主人の転勤で釜山にやってきました。
まだ釜山のことも知らず、韓国語も話せない我が家にはこちらのブログとても助かりそうです!これから活用させてもらいますので、よろしくお願いします。
コピーヤギ!先週末この辺りに行ったのに、初広安里のため、見つけ出せず。コーヒー好きの私はチェーン店であの値段出してはあまりお茶したくなく、少し探したけど、上の子がお腹すいたとグズグズなり、結局beneへ。
次回広安里に行く時は行ってみたいと思います!
Posted by kaitaku at 2012年02月16日 10:54
kaitaku さま
はじめまして。
目印はビーチ沿いのファミレス 「GUESS WHO?」 です。
「GUESS WHO?」 横の路地を山側(海と反対側)に入るとすぐ、四つ角があります。その四つ角を右に行くと 「コピイヤギ」 はすぐ右手にありますよ。
これから、楽しい釜山生活になりますように ^^
はじめまして。
目印はビーチ沿いのファミレス 「GUESS WHO?」 です。
「GUESS WHO?」 横の路地を山側(海と反対側)に入るとすぐ、四つ角があります。その四つ角を右に行くと 「コピイヤギ」 はすぐ右手にありますよ。
これから、楽しい釜山生活になりますように ^^
Posted by dilbelau
at 2012年02月16日 13:28

行き方ありがとうございます。
近いうちにリベンジ!たまにはゆっくり海を見ながら朝カフェしに行ってみたいと思います!
近いうちにリベンジ!たまにはゆっくり海を見ながら朝カフェしに行ってみたいと思います!
Posted by kaitaku at 2012年02月17日 22:03
kaitaku さま
午後はけっこう客が多いので、静かな午前中がおすすめですよ ^^
午後はけっこう客が多いので、静かな午前中がおすすめですよ ^^
Posted by dilbelau
at 2012年02月17日 22:04
