2011年11月10日

成功を祈って 2

つづき

さて、「人生をかけた」 試験を受ける受験生のために、家族や友人、後輩などは応援の意味を込めてプレゼントを贈る。プレゼントに選ばれるものとして、合格に関連する言葉にかけた品物が多い。

1.엿(飴)、찹쌀떡(餅)、풀(糊)など
「붙다(プッタ)」 という動詞は 「つく、くっつく」 などという意味の他に、「대학에 붙다」 (大学に合格する)という意味もあるため。엿(飴)はいわゆるキャンディーではなく、もち米やとうもろこし、アワ、サツマイモなどを原料にした、歯によくくっつく軟らかいタイプの飴のこと。

この飴を、試験会場となっている学校の門に祈りを込めてくっつける親も。昔は、試験会場の学校ではなく、志望校の門にくっつけることも多かったのだそう。(▼試験会場の学校の門の外で祈る母親たち。写真下の方に見える白っぽい塊が엿。写真は 「연합뉴스」 より)

成功を祈って 2

2.포크(フォーク)
「찍다(チッタ)」 という動詞には 「刺す、突き刺す」 という意味があり、いくつかの選択肢の中から正解をうまく突き刺す(選ぶ)、という意味で。本物のフォークのほか、キーホルダーのようになったものも。

3.휴지(トイレットペーパー)
「トイレットペーパー(ティッシュ)で鼻をかむ」 という韓国語 「휴지로 코를 풀다」 の 「풀다(プルダ)」 に、「(問題を)解く」 という意味もあるため。

4.거울(鏡)
「見る」 という意味の韓国語 「보다(ポダ)」 は、「시험을 보다(試験を受ける)」 という意味もあるため。「鏡をよく見る」 と 「試験がよくできる」 をかけたもの。

などがある。最近ではもっと実用的なものを贈ることが多いようだ。人気なのは、現在時刻とともに試験の残り時間も表示されるデジタル腕時計や、数学の公式がプリントされた枕カバー(眠っている間に公式が頭に入る?!)、リラックスできるようにアロマなどだそう。

また試験当日の朝は、会場入りする先輩たちを応援する後輩学生の姿も多数見られる。(▼写真はいずれも 「연합뉴스」 より)

成功を祈って 2

成功を祈って 2

そしてこのスヌンが終わると、親同伴(手術には親の同意が必要なため)または友達同士で、美容整形や形成外科医院・クリニックなどを訪れる高校3年生がぐっと増えるのだそうだ。

スヌンで自分の持てる力を出しつくしたら、次は大学入学前に身体のお手入れをということだ。目を二重まぶたにしたり、しみやほくろを取ったり・・・。医療機関側も、スヌンの受験票持参の学生には割引きをするなどのキャンペーンを行う。

韓国と日本、隣同士の国だが、受験シーズンの風景は随分と違うものだ。


同じカテゴリー(釜山の歳時記)の記事
あちこちで小豆粥
あちこちで小豆粥(2013-12-26 08:18)

冬至の小豆粥
冬至の小豆粥(2013-12-23 08:48)

高3生の長い1日
高3生の長い1日(2013-11-07 19:43)

お正月感覚が2度
お正月感覚が2度(2013-09-17 21:23)


この記事へのコメント
韓国行く前は全く知らなかったけど、今日がスヌンであることは日本のニュースでも各局放送していました。
特集で、韓国の学歴社会、就職難についてくわしく報道していました。
英語のために、大学を休学してハゴンの行くとか、高校生が夜12時まで学校で勉強してるとか、日本人からみるとその努力が報われてないので、どうにかならないのかな~と改めて思います。
Posted by 語学堂同級生 at 2011年11月10日 23:32
語学堂同級生 さま

いつも読んでくれてありがとうございます。
日本でも特集で紹介されてたとは驚きです。
大卒でも就職率が50%程度だと聞きますからねー。おっしゃる通り、努力が報われていない現状は、何とかならないかなと思います。
Posted by dilbelaudilbelau at 2011年11月11日 09:04
こんにちは。

まとめてコメント。

昨日の夕方のニュースで、こちらのブログの掲載されてる写真とほぼ同じ内容の映像が流れてました。KARAの17歳のメンバーがトイレットペーパー持って受験に来てた場面や、2浪の学生のインタビューなども。

ペペロデーも去年あたりから日本でもポッキーデーでCMやってます。

虚心庁、男子風呂にもトイレありますが、密室殺人事件の舞台にもなりえる個室です。
Posted by tdavao at 2011年11月11日 12:55
tdavao さま

こんばんは。

密室殺人事件の舞台になりえる個室ですか(笑)
読書家のtdavaoさんらしい形容ですね。女性の方は、密室殺人は無理そうな感じでした。

今日は街中にペペロがあふれていました。
上司によると、11月11日は 「농업인의 날(農業人の日)」、別名 「가래떡(カレトッ)ディ」 でもあるそうです。

「가래떡(カレトッ)ディ」 は目下、次期大統領候補者の1人としても注目されている안철수(アン・チョルス)氏の研究所で、11月11日の 「農業人の日」 を記念しようという趣旨で2003年に作られた記念日だそうです。

韓国の旧暦の正月に食べる白いお餅で、ペペロと同じく(ペペロよりはもっと太いですが)細長い棒状の形をしています。皆いろいろ考えますね。
Posted by dilbelaudilbelau at 2011年11月11日 21:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
成功を祈って 2
    コメント(4)