2011年11月11日
ミレニアム・ペペロディ
今日11月11日は、韓国ではおなじみの 「빼빼로데이(ペペロディ)」。「빼빼로(ペペロ)」 とは、日本のポッキーと味も形もそっくりのお菓子で、ロッテ製菓の商品だ。
ペペロの細長い形を数字の 「1」 になぞらえ、「1」 が4つ並ぶ 「11月11日」 がペペロディと呼ばれている。友達や恋人、先輩、後輩、先生、同僚など身近な人にペペロやお菓子を贈るのが、主に若い人の間での慣習になっている。
ところで今年はただの 「11月11日」 ではなく、「2011年11月11日」 と 「1」 が6つ並ぶペペロディ。「11」 が3つ入る年は1000年に1回ということで、今年はただのペペロディではなく 「ミレニアム・ペペロディ」 という言葉まで登場。製菓会社はこぞってこの 「ミレニアム・ペペロディ」 の特需にあやかろうと、各社さまざまな戦略に乗り出している。
中には、食用の黄金でコーティングしたお菓子まで登場(▼)。黄金ペペロ2本はその他のお菓子100個ほどとセットになって、値段は10万w以上。どんな人が買うのだろうか。ちなみに何故黄金かというと、今年のペペロディが金曜日だからだ。

巷では 「ミレニアム・ペペロディ」 と(一部)盛り上がっているようだが、「11」 が3つ入るのは1000年に1回ではなく100年に1回の 「センチュリー・ペペロディ」 ではないのだろうか・・・。「2111年11月11日」 もきっと、「なんとかペペロディ」 と言って盛り上がるに違いない?!
ペペロの細長い形を数字の 「1」 になぞらえ、「1」 が4つ並ぶ 「11月11日」 がペペロディと呼ばれている。友達や恋人、先輩、後輩、先生、同僚など身近な人にペペロやお菓子を贈るのが、主に若い人の間での慣習になっている。
ところで今年はただの 「11月11日」 ではなく、「2011年11月11日」 と 「1」 が6つ並ぶペペロディ。「11」 が3つ入る年は1000年に1回ということで、今年はただのペペロディではなく 「ミレニアム・ペペロディ」 という言葉まで登場。製菓会社はこぞってこの 「ミレニアム・ペペロディ」 の特需にあやかろうと、各社さまざまな戦略に乗り出している。
中には、食用の黄金でコーティングしたお菓子まで登場(▼)。黄金ペペロ2本はその他のお菓子100個ほどとセットになって、値段は10万w以上。どんな人が買うのだろうか。ちなみに何故黄金かというと、今年のペペロディが金曜日だからだ。

巷では 「ミレニアム・ペペロディ」 と(一部)盛り上がっているようだが、「11」 が3つ入るのは1000年に1回ではなく100年に1回の 「センチュリー・ペペロディ」 ではないのだろうか・・・。「2111年11月11日」 もきっと、「なんとかペペロディ」 と言って盛り上がるに違いない?!
Posted by dilbelau at 09:04│Comments(0)
│マンドゥ・餅・菓子