2010年07月06日

行列のできるミルミョン屋

先日、釜山駅の近くに行列のできている食堂を見かけた。店の大きな看板には 「초량밀면(草梁ミルミョン)」 と書いてある。ミルミョンとは、冷麺に似た夏の釜山名物の食べ物だ。

何事も ”빨리빨리(早く早く)” と、せっかちなことで知られている韓国人。食堂にのんびりと列を作って並ぶことは、あまりしない。私が今まで行列ができているのを見たことがあるのは、この 「초량밀면(草梁ミルミョン)」 と、テジクッパの 「쌍둥이(双子)」 、そしてモヤシと豚肉料理の 「콩불」 ぐらいだ。(その代わり食べるのも相当速い!)

そんな韓国人が行列を、それも相当長い行列を作っていたのでよっぽどおいしいのだろうと思い、後日私も入ってみた。

私が入ったときはまだお昼には随分早い時間だったので空いていたが、それでも後から後から客はどんどん入ってくる。やはり人気の店のようだ。

メニューは、밀면(ミルミョン)と왕만두(ワンマンドゥ)のみ。해물칼국수(海産物のカルククス)もあるようだが、冬季限定なのだろうか、メニューの上に白紙が貼られ今は取り扱っていないことを示していた。

ミルミョンには2種類。冷たいスープの中に麺が入っている물밀면(ムルミルミョン)と、スープはなくヤンニョムを麺にからめていただく비빔밀면(ピビムミルミョン)だ。いずれも(小)が3,000wで(大)が3,500w。

왕만두(ワンマンドゥ・3,000w)は大きな蒸し餃子のような感じ。店の奥の方で店員さんが慣れた手つきで作っているのが見えていて、とてもおいしそうだ。ミルミョンの(小)とワンマンドゥを注文してみようかと思い、マンドゥの数を尋ねてみると6個だと。ゴルフボールとテニスボールの間ぐらいの大きさのマンドゥ6個とミルミョンは、いかに私でも食べきれまいと、この日はマンドゥは断念。ムルミルミョン(小)だけを注文した。

やがて、小さなやかんに入った육수(ユクス=肉を煮出したスープ)が運ばれてくる。ミルミョンや冷麺にはつきものの飲み物だ。日本のインスタントラーメンのスープの味にも少し似た、温かいユクスをいただいていると、ミルミョンが運ばれてきた。

行列のできるミルミョン屋

きれいな球形に形を整えられた麺と、その上にのっかっている具材は、色・形ともに実にバランスよく美しい。芸術的で、崩すのがもったいないほど。例によってキッチンバサミで食べやすい長さに麺を切り、お好みで酢やからしを加えていただく。

そば粉が入っているためグレー色をしている冷麺に対し、ミルミョンは小麦粉とジャガイモやサツマイモのでんぷんでできているため ”色白” だ。歯ごたえは冷麺に近く、かなり強いコシがある。

ヤンニョムをからめていただくピビムミルミョンは、けっこう辛くて汗がにじみ出るほどだが、このムル(水)ミルミョンは辛くない。日本人の口にも合うだろう。

ミルミョン 「(小)」 ということで、もしかしたら物足りないかと少し心配したが、なんのなんの。ボリュームがあり、おなかいっぱいで大満足だ。これで 「(小)」 なら、「(大)」 は女性はちょっと食べきれないだろう。

それにしても、왕만두(ワンマンドゥ)も非常においしそうで大変気になる。次回は是非夫と一緒に来て、マンドゥも注文してみよう。

行列のできるミルミョン屋

초량밀면(草梁ミルミョン)
釜山市東区草梁洞363-2
(051) 462-1575


同じカテゴリー(麺類)の記事
秋の夜の広安里
秋の夜の広安里(2013-09-22 08:30)

秋の魚コノシロ
秋の魚コノシロ(2013-09-10 08:48)

ミルミョンとビーチ
ミルミョンとビーチ(2013-08-22 08:54)


この記事へのコメント
本日、私の奥さんの友人御夫婦の運転でCOSTCO行ってまいりました。友人御夫婦は、この<卸売り小売店>の存在を知らなかったようです。でも別なアメリカ帰りのお友達から、このお店の話を聞いたようです。それで朝早く妻に電話がかかってきて、<今日行ってみない?>ということで行くことになりました。
行ってみて<びっくり>しました。駐車場は車がいっぱいで駐車するのに空いているところを探さねばならないほどお客様が来ていたのです。平日なのに、、。。
貴女の記事の写真にあった日本の食材や調味料買い込みましたが、<そばつゆ>醤油の並んでいる中に、最後の一本があっただけで、ぎりぎりセーフでした。日本人の方がきっと沢山いらして買っていかれたのでしょううね。
アメリカ国内で売られている商品と同じものも数多くありましたが、値段は倍ぐらいの価格でした。でも、それはしょうがありませんね!プライスをなるべく見ないようにして買いました。
次に又行くのが楽しみです。
何せ私は料理好きなので、食材や調味料を買うのが好きなのです!
Posted by 金海のおじさん at 2010年07月06日 21:11
金海のおじさん さま

行かれましたか。すごいでしょう?
それにしても、同じ品物で値段が倍ほどするとは・・・。まあ、仕方ないのでしょうね。

私のブログは外食のものばかりですが、金海のおじさんはご自身で作られた料理をのせるブログを書かれてはいかがですか?? ^^
Posted by dilbelaudilbelau at 2010年07月06日 21:58
うーん、、。それよりも小さくてもよいので<アルプスさん>のような何かにこだわった<レストラン>OR<食堂>やりたいですね。
でも、、ちょっと無理があるかな?
毎日お店をオープンしなければならないでしょ!
自分で料理をつくるのは好きなんだけど、それより「おいしくて安くて」のお店で食べるのも好きだから。
それよりも問題なのは、私の奥さん<仕事>が嫌いで。絶句!
Posted by 金海のおじさん at 2010年07月06日 23:15
金海のおじさん さま

なるほど(笑)
人を雇って・・・となると、それはまたそれで大変でしょうしね。
でももしいつか、そういうお店が実現したら、お店の全メニューを制覇させてもらいます!
Posted by dilbelaudilbelau at 2010年07月07日 09:12
↑ のお話で・・
コストコで購入したビビンミョンとジャジャ麺美味しかったです
次回も行かなければ!ぜひまたご一緒に(*^-^*)

あの時つぶやいたんですが、釜山のミルミョンは冷凍・冷蔵製造は難しいのですかね~食べたいです。
Posted by う~にゃん at 2010年07月10日 10:26
う~にゃん さま

いまどきの技術をもってすれば、ミルミョンも簡単に冷凍・冷蔵製造できそうなのにね。そのうち発売されるかも??
是非、次回もお供させてください(笑)
次はもう少し落ち着いて店内を回れると思います (^^;
Posted by dilbelaudilbelau at 2010年07月10日 10:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行列のできるミルミョン屋
    コメント(6)