2010年07月06日

一つとて同じ絵柄のなきアサリ

先日久しぶりに夫と近所のカルククス屋に入った。「오모가리 생바지락 손 칼국수」 という店名の通り、店の看板メニューはアサリ入りの手打ちうどんだが、他にもエゴマのカルククスや夏向きの冷やしそばなどのメニューも新しく加わっていた。

私たちは前回食べて気に入った、アサリ入りカルククス(5,000w)を。大変愛想のよい男性店員が対応してくれる。やがて、洗面器のような巨大な器に入れられたカルククスが登場(写真▼は2人分)。

一つとて同じ絵柄のなきアサリ

ごろごろ入っているアサリの身はぷりぷりで美味。スープにもいいダシが出ていて潮汁のような感じ。

一つとて同じ絵柄のなきアサリ

お好みで、다대기(タデギ)という唐辛子・タマネギ・塩・胡椒・ニンニク・ごま油などを混ぜ合わせたもの(写真右▼)をスープに加えていただく。

一つとて同じ絵柄のなきアサリ

また、この店のもう一つのお楽しみは、自家製キムチ(▼)。これが実においしくて、箸がとまらなくなるほど。適度な辛さの中に風味があって、白菜の歯ごたえもいい。1テーブルごとに1つの容器に入れて運ばれ、食べるだけ皿に取っていただくのだが、容器の中のキムチをほとんど食べつくしてしまうほど、後を引くおいしさだ。

一つとて同じ絵柄のなきアサリ

食べ終わったアサリの殻の山を見ると、またあの句を思い出す。

「一つとて同じ絵柄のなきアサリ」

この句が好きだったという義父は、アサリ汁も好物だった。亡くなって、早いものでそろそろ1年になろうとしている。アサリを見るたびに思い出す。

오모가리 생바지락 손 칼국수
釜山市水営区南川2洞5-1番地
(051) 623-7201


同じカテゴリー(麺類)の記事
秋の夜の広安里
秋の夜の広安里(2013-09-22 08:30)

秋の魚コノシロ
秋の魚コノシロ(2013-09-10 08:48)

ミルミョンとビーチ
ミルミョンとビーチ(2013-08-22 08:54)


この記事へのコメント
こんにちは 本日 釜山から帰りました アルプスでキーマカレー プリンを堪能しました。誠シェフ ジョンウンさん ゆかちゃん に逢いました 誠シェフは 自分の想像より若いのでビックリしました 御中元を僅かですがアルプスに預けましたので受け取ってください。コーヒーに合う お菓子ですので少ないですが私の気持ちてす。これからも楽しいレポートを期待してます。
Posted by BUBUSAN at 2010年07月06日 15:05
BUBUSAN さま

天気予報とは違い、ご旅行中いいお天気に恵まれたことと思います。”晴れ男” さんですね。^^
本日、お菓子を受け取りました。大変おいしいお菓子で主人も私も気に入りました。老舗のお菓子のようですね。
わざわざどうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by dilbelaudilbelau at 2010年07月06日 16:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一つとて同じ絵柄のなきアサリ
    コメント(2)