2013年09月10日
秋の魚コノシロ
先日、久しぶりに友人たちと水晶(スジョン)市場内の店で회국수(フェグクス・4,000w)を食べた。昌寧(チャンニョン)出身のおばさんが切り盛りする 「창녕식당」(昌寧食堂)という小さな食堂で、もう35年ほどになるそうだ。
フェグクスは、茹でた麺の上に刺身や野菜、つぶしたニンニク、ヤンニョムなどをトッピングして、よくかき混ぜていただく料理。刺身にする魚はその時の旬のものを使う。この日は전어(チョノ=コノシロ)。刺身にはうっすらワサビがまぶされている。
チョノといえば 「가을 전어」(秋のコノシロ)という言葉もあるように、「봄 도다리」(春のメイタガレイ)と並んで、季節を感じさせる魚として釜山では愛されている。この日ご一緒した友人のミジョンさんによると、ミジョンさんのご自宅近くではちょうど 「コノシロ祭り」 が開催中(8月27~29日)なのだそうだ。祭りは今年で13回目だそう。

この店で使っているククス(麺)は 「구포국수」(クポ/亀浦ククス)という釜山では非常に有名な麺。細いのにコシがあっておいしい麺だ。なかなかボリュームがある。
ミジョンさんは횟밥(フェッパッ・5,000w)を(▼)。フェグクスの麺の代わりにご飯が入っている。やはりよくかき混ぜていただく。フェピビムパッのような感じだ。これまでこの店ではフェグクスばかり食べていて、フェッパッなるメニューがあることは初めて知った。

少し味見させてもらったがなかなかおいしい。フェグクスにはジャコでダシをとったおすましがついてくるが、フェッパッには魚のアラを使った매운탕(メウンタン)がついてくる(▼)。山椒が味のアクセントになっていて、とてもおいしかった。

店の調理スペース(▼)。

客の食事スペース(▼)。私はまだ上がったことがないが、この上の2階部分でも食事できるようだ。時々、階段を上がっていく客の足音が聞こえる。

창녕식당(昌寧食堂=チャンニョンシクタン)
釜山市東区水晶2洞12-9 7統3班
(051) 465-8298
フェグクスは、茹でた麺の上に刺身や野菜、つぶしたニンニク、ヤンニョムなどをトッピングして、よくかき混ぜていただく料理。刺身にする魚はその時の旬のものを使う。この日は전어(チョノ=コノシロ)。刺身にはうっすらワサビがまぶされている。
チョノといえば 「가을 전어」(秋のコノシロ)という言葉もあるように、「봄 도다리」(春のメイタガレイ)と並んで、季節を感じさせる魚として釜山では愛されている。この日ご一緒した友人のミジョンさんによると、ミジョンさんのご自宅近くではちょうど 「コノシロ祭り」 が開催中(8月27~29日)なのだそうだ。祭りは今年で13回目だそう。
この店で使っているククス(麺)は 「구포국수」(クポ/亀浦ククス)という釜山では非常に有名な麺。細いのにコシがあっておいしい麺だ。なかなかボリュームがある。
ミジョンさんは횟밥(フェッパッ・5,000w)を(▼)。フェグクスの麺の代わりにご飯が入っている。やはりよくかき混ぜていただく。フェピビムパッのような感じだ。これまでこの店ではフェグクスばかり食べていて、フェッパッなるメニューがあることは初めて知った。
少し味見させてもらったがなかなかおいしい。フェグクスにはジャコでダシをとったおすましがついてくるが、フェッパッには魚のアラを使った매운탕(メウンタン)がついてくる(▼)。山椒が味のアクセントになっていて、とてもおいしかった。
店の調理スペース(▼)。
客の食事スペース(▼)。私はまだ上がったことがないが、この上の2階部分でも食事できるようだ。時々、階段を上がっていく客の足音が聞こえる。
창녕식당(昌寧食堂=チャンニョンシクタン)
釜山市東区水晶2洞12-9 7統3班
(051) 465-8298
Posted by dilbelau at 08:48│Comments(2)
│麺類
この記事へのコメント
でましたね! ジョノが・・・。
刺身が大好きなものですから、毎年おいしく食べております。
最初に食べた時は 小骨が気になったものですが・・・
今は逆にコリコリ感があって・・・
慣れもありますかな?
今週、ジムで日本語を少し話されるLEEさん夫妻に
ジョノを食べに行こうと誘われています。
確か昨年もこの時期にLEEさん夫妻とフェのお店にいきました。
その時、ソジュを飲みすぎたらしく・・誰が?・・私が・・・
大酔っ払いで 自宅まで帰るのが千鳥足で大変だったそうです。
そのあと、内の奥様に きついお灸をすえられました。
今回は気をつけなければなりません。
刺身は淡白ですので酔いが早く飲みすぎの原因になります。
では、又 おいしい情報お待ちしております。
刺身が大好きなものですから、毎年おいしく食べております。
最初に食べた時は 小骨が気になったものですが・・・
今は逆にコリコリ感があって・・・
慣れもありますかな?
今週、ジムで日本語を少し話されるLEEさん夫妻に
ジョノを食べに行こうと誘われています。
確か昨年もこの時期にLEEさん夫妻とフェのお店にいきました。
その時、ソジュを飲みすぎたらしく・・誰が?・・私が・・・
大酔っ払いで 自宅まで帰るのが千鳥足で大変だったそうです。
そのあと、内の奥様に きついお灸をすえられました。
今回は気をつけなければなりません。
刺身は淡白ですので酔いが早く飲みすぎの原因になります。
では、又 おいしい情報お待ちしております。
Posted by 金海のおじさん
at 2013年09月10日 11:09

金海のおじさん さま
ちょうど旬ですよね。
おいしいのでお酒もすすんでしまいますね。
でも、千鳥足でもご自分で歩けたなら、まあ・・・^^
・・・と、そそのかしては(?)いけませんね。
おいしく召し上がってきてください。
讃岐うどんやカレーも楽しく拝見しました。
食欲の秋、ブログを拝見しているとおなかが空いてきます^^
ちょうど旬ですよね。
おいしいのでお酒もすすんでしまいますね。
でも、千鳥足でもご自分で歩けたなら、まあ・・・^^
・・・と、そそのかしては(?)いけませんね。
おいしく召し上がってきてください。
讃岐うどんやカレーも楽しく拝見しました。
食欲の秋、ブログを拝見しているとおなかが空いてきます^^
Posted by dilbelau
at 2013年09月10日 11:47
