2010年05月20日

'10.5.20(木)雲の橋

つづき

公園内を歩いていると、散策路脇の案内板に書かれた 「구름 다리(雲の橋)」 という文字が目についた。

「雲の橋」・・・。

どんな橋だろうかと、その案内板の示す方向に向かってさらに歩いて行く。
公園の入り口付近の道は舗装されているが、公園内の大部分は土の上を歩いていく。落葉した無数の松の葉が、土の上を覆い尽くしている。

落葉して乾燥し、茶色くなった松の葉の上を歩くと、まるでじゅうたんの上を歩いているかのようにふわふわで、これなら足や膝への負担も軽いだろうと感じる。

やがて、1本の短い吊り橋が見えてきた。

10.5.20(木)雲の橋

どうやらこれが、「雲の橋」 らしい・・・。
「雲の橋」 という名前から、もっと立派な橋を想像していたのでちょっと肩透かしだったが、まあこれでも橋は橋に違いない。

(*後日記:この当時は「구름 다리(クルムタリ)」 が 「陸橋」 という意味だと知らなかった。)

10.5.20(木)雲の橋

「雲の橋」 から海を見たところ(▼)。

10.5.20(木)雲の橋

散策路の途中にはこんなけっこう急な階段もあるが、木々の緑に囲まれた山道なので苦にならず歩くことができる。

10.5.20(木)雲の橋

枯れた松の葉のじゅうたんの上を歩いて行く。空気もよくとても気持ちがいい。土や緑の香りを感じながら、ちょっとした森林浴気分を味わえる。

10.5.20(木)雲の橋

つづく


同じカテゴリー(松島)の記事
秋の始まり 5
秋の始まり 5(2013-09-09 08:45)

復元された亀岩 4
復元された亀岩 4(2013-09-08 08:51)

夏の終わり 3
夏の終わり 3(2013-09-07 09:24)

新鮮な光景 6
新鮮な光景 6(2013-03-28 17:33)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'10.5.20(木)雲の橋
    コメント(0)