2009年11月02日
'09.11.2(月)あっちにもこっちにも
先日、慶星大学で開かれた 「第26回日本語弁論大会」(在釜山日本国総領事館・釜山韓日文化交流協会 主催)を見に行った。
韓国のいろいろな地域から全20人の日本語を学ぶ大学生たちが、壇上で5分程度のスピーチを行う。
主題はさまざまで興味深く、また中には大学1回生の参加者もいて、みなそれぞれに練習に練習を重ねたのだろうという様子が見て取れ、立派なスピーチに感心した。
さて、会場を後にし夫とコーヒーを飲みに。
大学街に新しくできたコーヒーショップがあると、夫が案内してくれる。
4ヶ月ほど前、韓国語のクラスを一応 ”卒業” して以来、大学街を歩く機会がめっきり減っていたのだが、久しぶりに歩いてみると、あるわ、あるわ、新しくできたコーヒーショップが。
あっちにもこっちにも、ちょっと見ない間にポコポコできている。
しかも、通行人から見えるように店の入り口付近に、水出しコーヒーのガラスの器具を置いている店が目立つ。
以前から水出しコーヒーを出す店はあるにはあったが、ここ最近で急に増えた気がする。
カフェイン含有量が少ないということで、人気が上がってきているのだろうか。
さて、たくさんできたコーヒーショップの中で、今日入ったのは 「THE BEANS」 という店。
店舗は2階にある。階段を上がって店内に入ると、意外なほどのその広さにちょっと驚く。
広いフロアーにはソファーが適度な間隔を置いて配置されているので、ゆったりとくつろげる。
窓際の席は、大きな窓から明るい光が差し込む。


店内の本棚には、客がコーヒーを飲みながら楽しめるよう、たくさんの本やDVDが用意されてある。

アメリカーノ3500ウォン。お味はまずまず。テイクアウトだと同じアメリカンが1700ウォン。
”コーヒーショップ乱立” と言えるほどのコーヒーショップ激戦区で、客の獲得のため各店こぞって、その店独自の特徴を出したり工夫をしたりと努力しているようだ。
韓国のいろいろな地域から全20人の日本語を学ぶ大学生たちが、壇上で5分程度のスピーチを行う。
主題はさまざまで興味深く、また中には大学1回生の参加者もいて、みなそれぞれに練習に練習を重ねたのだろうという様子が見て取れ、立派なスピーチに感心した。
さて、会場を後にし夫とコーヒーを飲みに。
大学街に新しくできたコーヒーショップがあると、夫が案内してくれる。
4ヶ月ほど前、韓国語のクラスを一応 ”卒業” して以来、大学街を歩く機会がめっきり減っていたのだが、久しぶりに歩いてみると、あるわ、あるわ、新しくできたコーヒーショップが。
あっちにもこっちにも、ちょっと見ない間にポコポコできている。
しかも、通行人から見えるように店の入り口付近に、水出しコーヒーのガラスの器具を置いている店が目立つ。
以前から水出しコーヒーを出す店はあるにはあったが、ここ最近で急に増えた気がする。
カフェイン含有量が少ないということで、人気が上がってきているのだろうか。
さて、たくさんできたコーヒーショップの中で、今日入ったのは 「THE BEANS」 という店。
店舗は2階にある。階段を上がって店内に入ると、意外なほどのその広さにちょっと驚く。
広いフロアーにはソファーが適度な間隔を置いて配置されているので、ゆったりとくつろげる。
窓際の席は、大きな窓から明るい光が差し込む。
店内の本棚には、客がコーヒーを飲みながら楽しめるよう、たくさんの本やDVDが用意されてある。
アメリカーノ3500ウォン。お味はまずまず。テイクアウトだと同じアメリカンが1700ウォン。
”コーヒーショップ乱立” と言えるほどのコーヒーショップ激戦区で、客の獲得のため各店こぞって、その店独自の特徴を出したり工夫をしたりと努力しているようだ。
Posted by dilbelau at 09:21│Comments(0)
│カフェ・ケーキ