2009年05月08日
'09.5.8(金)皆勤賞!!
3月から始まった今期の韓国語の授業も、今日で最終日を迎えた。毎回感じることだが、10週間なんて本当にあっという間に終わってしまう。
このクラスを通して初めて知り合ったクラスメイトとも、10週間机を並べて一緒に勉強している間に親しくなり、休み時間には冗談を言って笑いあったりするようになったと思った頃に、学期が終了する。
これで付き合いが終わるというわけではないが、やはり少々寂しくもある。
さて、今期から授業の最終日に、出席状況と成績を書いたいわば 「通信簿」 を一人ひとりに配ってくれることになったそうだ。担当教師からの総評も書かれている。
各自、先生から 「通信簿」 を受け取りまじまじと見ていると、先生が 「出席率100%だった人~?」 と尋ねられた。
何の気なしに 「は~い!」 と手を挙げたのだが、手を挙げたのは私一人だけだった。
みんなから盛大な拍手。
出席率100%だっただけでそんなにも??、と思うほどあまりに拍手してくれるので、私が何か聞き間違いでもして手を挙げてしまったのかと思ったほど。
先生が、何やらきれいに包装された箱を私にくださった。
”10週間、休まずに元気によく通いました” という ”皆勤賞” らしい。
開けてみると、もなかの詰め合わせ。
みんなで1個ずつ分けていただいた。

今回の先生は、「習った内容を復習すること」 にも重点を置く先生で、宿題も今までの先生の中で一番多かったし、また授業時間内だけではカバーしきれない 「書く(作文)」 分野も、宿題としてよく指導してくださった。
先生のおかげで、反復して勉強することの大切さもあらためてよく分かったし、苦手だった 「書く」 ことも少し楽しいと思えるようになった。
先生、10週間どうもありがとうございました!! (^^)
このクラスを通して初めて知り合ったクラスメイトとも、10週間机を並べて一緒に勉強している間に親しくなり、休み時間には冗談を言って笑いあったりするようになったと思った頃に、学期が終了する。
これで付き合いが終わるというわけではないが、やはり少々寂しくもある。
さて、今期から授業の最終日に、出席状況と成績を書いたいわば 「通信簿」 を一人ひとりに配ってくれることになったそうだ。担当教師からの総評も書かれている。
各自、先生から 「通信簿」 を受け取りまじまじと見ていると、先生が 「出席率100%だった人~?」 と尋ねられた。
何の気なしに 「は~い!」 と手を挙げたのだが、手を挙げたのは私一人だけだった。
みんなから盛大な拍手。
出席率100%だっただけでそんなにも??、と思うほどあまりに拍手してくれるので、私が何か聞き間違いでもして手を挙げてしまったのかと思ったほど。
先生が、何やらきれいに包装された箱を私にくださった。
”10週間、休まずに元気によく通いました” という ”皆勤賞” らしい。
開けてみると、もなかの詰め合わせ。
みんなで1個ずつ分けていただいた。
今回の先生は、「習った内容を復習すること」 にも重点を置く先生で、宿題も今までの先生の中で一番多かったし、また授業時間内だけではカバーしきれない 「書く(作文)」 分野も、宿題としてよく指導してくださった。
先生のおかげで、反復して勉強することの大切さもあらためてよく分かったし、苦手だった 「書く」 ことも少し楽しいと思えるようになった。
先生、10週間どうもありがとうございました!! (^^)
Posted by dilbelau at 19:30│Comments(0)
│学校・勉強会・試験