2009年04月13日
'09.4.12(日)辛!! 焼きそば
映画を観終わって、昼食を食べに行くことにした。以前、ある中華料理屋さんの焼きそばがおいしかったので今日も行ってみたのだが、残念ながら営業は16時からということだった。
仕方なく、その近くにある 『Kirin』 という店に入った。ここは私が以前に何回か来たことがあり、店内の壁に 「焼きそば」 のメニューが張られてたのを思い出したからだった。店は階段を下りた地下にある。

平日は、近くの大学生たちがたくさん来て賑やかなのだが、今日は日曜日ということもあり空いている。

夫はチキンカレー、私はエビ焼きそばを注文。
店内のカウンターには、いかにも 「当店ではこれを使っています」 と客に見せているかのように、日本のカレールー(バーモントカレーや印度カレー)が展示(?)されている。

さて、やがて運ばれて来た料理。チキンカレー(5000ウォン)。
ご飯の上にたっぷりとカレールーがかけられている。野菜の具は少ない。チキンのカツを細く一口大に切ったものが添えられている。日本のカレールーの味なのだが、やけにスパイシー。辛いもの好きの韓国人の口に合わせて、「辛口」のルーを使っているのだろうか。キムチとピクルス、たくあん、味噌汁もついてくる。

エビ焼きそば(8000ウォン)。
エビがやけにたくさんのっかっている。同じくキムチとピクルス、たくあん、味噌汁、そして白飯がついてくる。お箸は頼めばくれるのだろうが、お盆についてくるのはスプーンとフォークなので、スパゲティのようにクルクルまるめとっていただく。

口に入れた瞬間は、甘めのソースだなと感じたのだが、次の瞬間には口の中がヒリヒリりしてくるほどスパイシーな辛さが広がる。
以前、あまりの辛さに泣けてきた、とある店の焼きうどんほどの辛さではないが、けっこう辛い。これもやはり韓国人の口に合うような味つけにしてあるのだろうか。
白飯が一緒についてきたので助かったが、単独で食べるとちょっとつらかったかもしれない。いやはや、何とも刺激的な焼きそばだった。
仕方なく、その近くにある 『Kirin』 という店に入った。ここは私が以前に何回か来たことがあり、店内の壁に 「焼きそば」 のメニューが張られてたのを思い出したからだった。店は階段を下りた地下にある。
平日は、近くの大学生たちがたくさん来て賑やかなのだが、今日は日曜日ということもあり空いている。
夫はチキンカレー、私はエビ焼きそばを注文。
店内のカウンターには、いかにも 「当店ではこれを使っています」 と客に見せているかのように、日本のカレールー(バーモントカレーや印度カレー)が展示(?)されている。
さて、やがて運ばれて来た料理。チキンカレー(5000ウォン)。
ご飯の上にたっぷりとカレールーがかけられている。野菜の具は少ない。チキンのカツを細く一口大に切ったものが添えられている。日本のカレールーの味なのだが、やけにスパイシー。辛いもの好きの韓国人の口に合わせて、「辛口」のルーを使っているのだろうか。キムチとピクルス、たくあん、味噌汁もついてくる。
エビ焼きそば(8000ウォン)。
エビがやけにたくさんのっかっている。同じくキムチとピクルス、たくあん、味噌汁、そして白飯がついてくる。お箸は頼めばくれるのだろうが、お盆についてくるのはスプーンとフォークなので、スパゲティのようにクルクルまるめとっていただく。
口に入れた瞬間は、甘めのソースだなと感じたのだが、次の瞬間には口の中がヒリヒリりしてくるほどスパイシーな辛さが広がる。
以前、あまりの辛さに泣けてきた、とある店の焼きうどんほどの辛さではないが、けっこう辛い。これもやはり韓国人の口に合うような味つけにしてあるのだろうか。
白飯が一緒についてきたので助かったが、単独で食べるとちょっとつらかったかもしれない。いやはや、何とも刺激的な焼きそばだった。
Posted by dilbelau at 08:54│Comments(0)
│たこ焼き・焼きそば