2008年10月23日
2008年10月23日(木)スーパー激辛 焼きうどん
所用のため夫とでかけ、私の大学の近くで昼食をとることに。麺類が食べたいという夫のリクエストで、以前行ったことのある『パスタファクトリー』 というパスタ屋へ行ってみたが、あいにくまだ開店前。
雨の中、開店を待つのも大変だし、夫の仕事の都合もあるので今日は違う店で食べることにした。 『パスタファクトリー』 の近くの 『Mr. Roll 』 というカリフォルニアロールの店。
店内の壁には、カリフォルニアロールの写真がどーんと一面に。

メニューにも何種類ものカリフォルニアロールがのっていたが、麺類が食べたい気分だった夫は 『チーズオーブンスパゲティ』 (5000ウォン)を、私は 『焼きうどん』 (4000ウォン)を注文。
メニューの写真にある 『焼きうどん』 は、唐辛子も入っていて辛そうだったので、店員に
「すごく辛いですか?」と尋ねたが、
「すごく辛いってことはないです。まあちょっと辛いだけです。」とのこと。
普段、これはいかにも辛そうだ!というときには、辛さ控え目にしてもらうように頼むのだが、今日はその店員の「ちょっと辛いだけ」という言葉を聞いて、ま、それならわざわざ辛さ控え目にと頼まなくてもいいか、と思ったのが間違いだった…。
夫の 『チーズオーブンスパゲティ』。

味見させてもらったら、とっても懐かしい味。昔々、大阪のとある百貨店の上層階にあった大食堂で出されていたような、そんな味。見た目から想像するより、はるかにおいしかった。ピクルスやらっきょうもついてくる。
問題の(?) 『焼きうどん』。

醤油味でないのははじめから承知していたが、いやいやここまで辛いとは…。いやいやいや…。これが 「すごく辛いということはなく」 て、 「ちょっと辛いだけ」 だと感じるとは…。韓国人とは辛さに対する感覚が全く違うのだということを、また甘くみていた私が悪い…。
またしても、やられた…。
少々の辛いものは大丈夫なのだが、この焼きうどんには本当にまいった。以前食べた 『안동찜닭』 (安東の鶏料理)と並ぶほどのスーパー激辛。顔面には汗がにじみ、口から火が出るかと思うほどヒリヒリしびれる。
一緒に出てきたスープは、おそらくカツオと昆布でお出汁をとったのであろう味で、とってもおいしいのだが、この焼きうどんを食べながらでは、スープの熱ささえもが口中のヒリヒリ感を増強させてしまい、ゆっくり味わうことができなかった。><
(でも、うどんそのものはわりとおいしかった)
釜山に来て8か月。韓国人の 「あんまり辛くない」 は、私にとっては 「非常に辛い」 のだということを、再認識した雨の木曜日であった。
さて職場へ向かう夫と別れ、びしょ濡れになりながら帰宅。すぐに着替えて、濡れた衣服やカバンを干していたらSオンニからメールが。
『 コーヒー飲みにおいで 』
すごいタイミングだったので、私が帰ってきたのをドアの音か何かで気付いたのかと思ったら、まったくの偶然だったと。私が家にいるかどうかも分からなかったが、夜勤明けで戻られたご主人がまた用事で出かけられたので、誘ってくれたのだそうだ。
今ではすっかり私の好みに合わせてコーヒーを入れてくれるオンニ。柿やサツマイモもいただいて、ようやく人心地がついた感じ。オンニは、先日私の誕生日に合わせて作ってあげると言ってくれていた、クロスステッチの時計を作り始めてくれていた。刺繍糸の中に足りない色があったので、先ほどわざわざ雨の中買いに行ってくれていたそうだ。
ありがとう~、オンニ~。
雨の中、開店を待つのも大変だし、夫の仕事の都合もあるので今日は違う店で食べることにした。 『パスタファクトリー』 の近くの 『Mr. Roll 』 というカリフォルニアロールの店。
店内の壁には、カリフォルニアロールの写真がどーんと一面に。
メニューにも何種類ものカリフォルニアロールがのっていたが、麺類が食べたい気分だった夫は 『チーズオーブンスパゲティ』 (5000ウォン)を、私は 『焼きうどん』 (4000ウォン)を注文。
メニューの写真にある 『焼きうどん』 は、唐辛子も入っていて辛そうだったので、店員に
「すごく辛いですか?」と尋ねたが、
「すごく辛いってことはないです。まあちょっと辛いだけです。」とのこと。
普段、これはいかにも辛そうだ!というときには、辛さ控え目にしてもらうように頼むのだが、今日はその店員の「ちょっと辛いだけ」という言葉を聞いて、ま、それならわざわざ辛さ控え目にと頼まなくてもいいか、と思ったのが間違いだった…。
夫の 『チーズオーブンスパゲティ』。
味見させてもらったら、とっても懐かしい味。昔々、大阪のとある百貨店の上層階にあった大食堂で出されていたような、そんな味。見た目から想像するより、はるかにおいしかった。ピクルスやらっきょうもついてくる。
問題の(?) 『焼きうどん』。
醤油味でないのははじめから承知していたが、いやいやここまで辛いとは…。いやいやいや…。これが 「すごく辛いということはなく」 て、 「ちょっと辛いだけ」 だと感じるとは…。韓国人とは辛さに対する感覚が全く違うのだということを、また甘くみていた私が悪い…。
またしても、やられた…。
少々の辛いものは大丈夫なのだが、この焼きうどんには本当にまいった。以前食べた 『안동찜닭』 (安東の鶏料理)と並ぶほどのスーパー激辛。顔面には汗がにじみ、口から火が出るかと思うほどヒリヒリしびれる。
一緒に出てきたスープは、おそらくカツオと昆布でお出汁をとったのであろう味で、とってもおいしいのだが、この焼きうどんを食べながらでは、スープの熱ささえもが口中のヒリヒリ感を増強させてしまい、ゆっくり味わうことができなかった。><
(でも、うどんそのものはわりとおいしかった)
釜山に来て8か月。韓国人の 「あんまり辛くない」 は、私にとっては 「非常に辛い」 のだということを、再認識した雨の木曜日であった。
* * *
さて職場へ向かう夫と別れ、びしょ濡れになりながら帰宅。すぐに着替えて、濡れた衣服やカバンを干していたらSオンニからメールが。
『 コーヒー飲みにおいで 』
すごいタイミングだったので、私が帰ってきたのをドアの音か何かで気付いたのかと思ったら、まったくの偶然だったと。私が家にいるかどうかも分からなかったが、夜勤明けで戻られたご主人がまた用事で出かけられたので、誘ってくれたのだそうだ。
今ではすっかり私の好みに合わせてコーヒーを入れてくれるオンニ。柿やサツマイモもいただいて、ようやく人心地がついた感じ。オンニは、先日私の誕生日に合わせて作ってあげると言ってくれていた、クロスステッチの時計を作り始めてくれていた。刺繍糸の中に足りない色があったので、先ほどわざわざ雨の中買いに行ってくれていたそうだ。
ありがとう~、オンニ~。
Posted by dilbelau at 15:04│Comments(2)
│麺類
この記事へのコメント
いやいやいや・・・。
僕も 前の会社で 『タイ』に 度々出張していた頃は
何度も ひどい目に合いましたねぇ...
辛い物を沢山食べると 本当に「痔」になるんですね!?
(下ネタで失礼しました)
dilbelau さんは 大丈夫ですか?
(余計なお世話ですね・・・スンマソン)
by なかさ1
僕も 前の会社で 『タイ』に 度々出張していた頃は
何度も ひどい目に合いましたねぇ...
辛い物を沢山食べると 本当に「痔」になるんですね!?
(下ネタで失礼しました)
dilbelau さんは 大丈夫ですか?
(余計なお世話ですね・・・スンマソン)
by なかさ1
Posted by なかさ
at 2008年10月23日 18:45

なかさ1 さま
タイ料理の辛さも強烈ですよね。
私はおかげさまで人一倍胃腸が強いようで、今のところ平気です。(^^)
でも韓国料理ばかり3食毎日食べ続けたらどうなるかは、自信ありません。^^
タイ料理の辛さも強烈ですよね。
私はおかげさまで人一倍胃腸が強いようで、今のところ平気です。(^^)
でも韓国料理ばかり3食毎日食べ続けたらどうなるかは、自信ありません。^^
Posted by dilbelau
at 2008年10月23日 18:51
