2008年08月13日
2008年8月13日(水)ティファニー宝石展
いやー、昨夜はすごかった。夕食後の雷雨で、それまでのジメジメが少し解消されてさわやかに眠れると思ったら、雷雨が一向におさまらない。たいていはひとしきり降るとピタッとやむのだが、昨夜はおさまるどころか雨・雷・風がますます激しくなってくる。
はじめはのんきに、風がよく通って涼しいなーと思っていたのが、そのうち風圧で窓ガラスがどうにかなるんじゃないかと思うぐらいの「暴風」になり、雷も大きな音でしつこく鳴り続けて本気で落雷・停電が心配になり、アパート通路の窓が開いたままだったので雨がふきこんで通路(廊下)が水浸しになり…。これってもしかして台風?? そんな話聞いてないけど??と思うほどの勢いだった。
オリンピックの応援で賑やかなアパート群も、さすがにこの暴風雨が早くおさまってくれるよう、あたり一帯が息をひそめているようだった。夫も私もあまりの暴風雨・雷の激しさに、あまりよく眠れなかった。
未明にようやく静かになったときにはほっとした。このあたりは大型台風が来ると、海に面したアパートの窓ガラスが割れることがあると聞くが、昨夜のような暴風ならそりゃ割れるだろうと納得した。
朝、携帯を見てみると昨夜1時に「公益ニュース」が配信されていた。これは行方不明者(おもに子供)の捜索協力依頼や、台風や気象上で注意すべきことなどが周知されるもの。昨夜の「消防防災庁」から配信されていたものは、『13日1時 釜山・蔚山・慶南梁山地域 暴風警報、常襲浸水および危険地域 退避、外出自制など安全に注意してください』だった。
携帯を買ったときに、こういうニュースが配信されるよう特別な契約をしたわけではなく、自動的に配信されてくる。同じ会社の携帯を使っている夫にも配信されていた。この会社独自のサービスなのか、あるいは会社に関係なくどの携帯にもすべて配信しているのか分からないが、便利なサービスだと思う。特に子供の行方不明時には、氏名・年齢・失踪場所・失踪時の服装はもちろんのこと、顔写真も配信されてくるので捜索には大いに役立つと思う。
そういえば、昨夜の暴風雨の置き土産がひとつ。
うちのアパートには専用の自転車置き場がない。私が「愛車」を買ったばかりの頃、「盗まれたらいけないから、エレベーターで持ってあがって玄関付近(通路)に置いておきなさい」と、掃除のおばさんに言われたのでそうしている。
夜中に夫が通路の様子をうかがったとき、通路の窓からふきこんだ雨のために私の愛車もびしょぬれになっていると言っていた。仕方ないなーと思っていたが、今朝見てみると雨で「洗車」されてえらくきれいになっていた。 天然洗車 (^^)
さて、台風一過のようなよく晴れた朝。寝室を掃除していると、ベッドのかげからヨロヨロ~と蚊が出てきた。そういえば昨夜の騒動の中、またベープをつけているにもかかわらず、数か所蚊にかまれていた。こやつだったのかーと思い、掃除機で吸ってやった (^^;
掃除が終わって一息ついているとHさんから電話。現在、釜山市立博物館で開かれている「ティファニー宝石展」という特別展覧会を一緒に見に行って、その後その近所で有名な쌈밥のお店でお昼を食べない?とのお誘い。
もともと宝石にはほとんど興味がないが、「(この宝石展が)すごくいいらしいのよ~!」というHさんのおすすめもあり、こういう機会に目の保養もいいかなと思いご一緒することにした。(どちらかというと、お昼ご飯の方が楽しみだったが… ^^; ) 早速、先日Hさんが見立ててくれたワンピースを着て。^^
今日もHさんはおしゃれだった。オレンジ色のワンピースで、胸元に同系色の小さなスカーフをあしらってある。てっきり、もともとそういう服なのだと思ったら、胸元が大きく開きすぎているので自分でスカーフでアレンジしてみたのだと。同系色のサンダルに、ボリュームのあるサングラス。はっと目を引く迫力があるファッション。
Hさんは相当「美」に対する意識が高いようで、ワンピースなども買ってそのまま着るのではなく、丈を好みの長さに調節したりデザインを変えたりリフォームして、自分の好みに仕立て直してから着ることが多いそうだ。Hさんぐらいの年代の方で、そこまでファッションにこだわりを持って、自分のスタイルを貫いている人もなかなかいないと思う。
出発が少し遅れたので、先にお昼を食べることにした。市立博物館の道路をはさんでちょうど向い側にある店。쌈밥は、ご飯をいろいろなもので包んで食べる料理。この店のご飯は古代米のような、うっすら小豆色のついたご飯。それをサンチュやゴマの葉、ゆでた白菜、やわらかくした昆布などにのせ、さらに好みで味噌やニンニク、明太子、塩辛などを一緒に包んで、一口でがぶっといただく。野菜もたくさんとれるし、のせるものによって味の変化が面白くておいしかった。たくさんの小皿とチゲもついて6000ウォンだから、かなりお得感がある。
「混ぜて食べる」と同じく、韓国料理の特徴である「包んで食べる」もおいしい食べ方だと思う。
人気の店だそうで、今日もたくさんの人でにぎわっていた。私たちのあとから、初老の男性の団体が入ってきた。何かの会合なのか、みな胸に小さなブーケをつけている。そのうちの一人が、私たちのテーブルの横を通り過ぎる時、何も言わずにニッコリほほ笑んでそのブーケを私のテーブルに置いていった。差し上げましょうということらしい。^^
さて、宝石展へ。釜山の前はソウルでも開催されていたそうだ。普段は大人12000ウォンの入場料が、現在は割引価格で10000ウォン。希望者には、解説のテープも貸し出していた。(開催期間8月31日まで)
会場は全体に照明をかなり暗くして、宝石の展示部分にスポットライトを当てている。ティファニーの会社は、もともとアメリカでファンシーショップとしてオープンしたのが成功し、現在で創業170年になるそうだ。アクセサリーだけでなく、香水入れやタバコケース、傘の柄など、数多くの作品が展示されてある。
中でも一番の目玉は、イェローダイヤモンドのブローチ。時価300億ウォンらしいが、競売にかけたらその2倍にも3倍にも値段が上がるだろうとのこと。販売用に作られたものではなく、今までにティファニーの社長夫人とオードリー・ヘップバーンの2人しか、身につけたことがないものだそうだ。
どの宝石もきらきらと美しく、日常生活とはまた違った世界を楽しむことができた。Hさんは何度も、一度でいいからつけてみたいわねぇ~、と実感をこめて言っていた。
「金」と「銀」の話になり、ふとHさんが「きん(金)」と「きん(銀)」って発音はどう違うの?と。私が「きん」「ぎん」と発音をゆっくり何度か言ってみても、その区別はつかないそうだ。日本生活歴13年で、日本語はネイティブ並みに流暢なHさんでも、やはり韓国人にとっては濁音の発音は難しいんだなーとあらためて思った。
さて今日はワンピースを着て、口紅も少々つけて行った私に「やっぱりこの方がきれいよ~」とほめてくださったHさん。でも、やはりHさんの目にはまだまだ合格点(?!)ではないらしく、口紅の色などいろいろアドバイスしてくださった。(^^; まあ、全部のアドバイスを取り入れることは私には難しいが、Hさんの「いつも美しくあること」に対する心意気は参考にさせてもらおうと思う。^^
宝石展を堪能して、しばらくコーヒーを飲みながらおしゃべり。おかげで楽しい時間を過ごすことができた。さあ帰りましょうと歩いていると、韓国語の前学期の先生がソウルから電話をくださった。久しぶりの懐かしい声にとても嬉しかった。9月から始まる大学院生活のため、大変お忙しいようだがお元気そうな声が聞けてよかった。
はじめはのんきに、風がよく通って涼しいなーと思っていたのが、そのうち風圧で窓ガラスがどうにかなるんじゃないかと思うぐらいの「暴風」になり、雷も大きな音でしつこく鳴り続けて本気で落雷・停電が心配になり、アパート通路の窓が開いたままだったので雨がふきこんで通路(廊下)が水浸しになり…。これってもしかして台風?? そんな話聞いてないけど??と思うほどの勢いだった。
オリンピックの応援で賑やかなアパート群も、さすがにこの暴風雨が早くおさまってくれるよう、あたり一帯が息をひそめているようだった。夫も私もあまりの暴風雨・雷の激しさに、あまりよく眠れなかった。
未明にようやく静かになったときにはほっとした。このあたりは大型台風が来ると、海に面したアパートの窓ガラスが割れることがあると聞くが、昨夜のような暴風ならそりゃ割れるだろうと納得した。
朝、携帯を見てみると昨夜1時に「公益ニュース」が配信されていた。これは行方不明者(おもに子供)の捜索協力依頼や、台風や気象上で注意すべきことなどが周知されるもの。昨夜の「消防防災庁」から配信されていたものは、『13日1時 釜山・蔚山・慶南梁山地域 暴風警報、常襲浸水および危険地域 退避、外出自制など安全に注意してください』だった。
携帯を買ったときに、こういうニュースが配信されるよう特別な契約をしたわけではなく、自動的に配信されてくる。同じ会社の携帯を使っている夫にも配信されていた。この会社独自のサービスなのか、あるいは会社に関係なくどの携帯にもすべて配信しているのか分からないが、便利なサービスだと思う。特に子供の行方不明時には、氏名・年齢・失踪場所・失踪時の服装はもちろんのこと、顔写真も配信されてくるので捜索には大いに役立つと思う。
そういえば、昨夜の暴風雨の置き土産がひとつ。
うちのアパートには専用の自転車置き場がない。私が「愛車」を買ったばかりの頃、「盗まれたらいけないから、エレベーターで持ってあがって玄関付近(通路)に置いておきなさい」と、掃除のおばさんに言われたのでそうしている。
夜中に夫が通路の様子をうかがったとき、通路の窓からふきこんだ雨のために私の愛車もびしょぬれになっていると言っていた。仕方ないなーと思っていたが、今朝見てみると雨で「洗車」されてえらくきれいになっていた。 天然洗車 (^^)
さて、台風一過のようなよく晴れた朝。寝室を掃除していると、ベッドのかげからヨロヨロ~と蚊が出てきた。そういえば昨夜の騒動の中、またベープをつけているにもかかわらず、数か所蚊にかまれていた。こやつだったのかーと思い、掃除機で吸ってやった (^^;
掃除が終わって一息ついているとHさんから電話。現在、釜山市立博物館で開かれている「ティファニー宝石展」という特別展覧会を一緒に見に行って、その後その近所で有名な쌈밥のお店でお昼を食べない?とのお誘い。
もともと宝石にはほとんど興味がないが、「(この宝石展が)すごくいいらしいのよ~!」というHさんのおすすめもあり、こういう機会に目の保養もいいかなと思いご一緒することにした。(どちらかというと、お昼ご飯の方が楽しみだったが… ^^; ) 早速、先日Hさんが見立ててくれたワンピースを着て。^^
今日もHさんはおしゃれだった。オレンジ色のワンピースで、胸元に同系色の小さなスカーフをあしらってある。てっきり、もともとそういう服なのだと思ったら、胸元が大きく開きすぎているので自分でスカーフでアレンジしてみたのだと。同系色のサンダルに、ボリュームのあるサングラス。はっと目を引く迫力があるファッション。
Hさんは相当「美」に対する意識が高いようで、ワンピースなども買ってそのまま着るのではなく、丈を好みの長さに調節したりデザインを変えたりリフォームして、自分の好みに仕立て直してから着ることが多いそうだ。Hさんぐらいの年代の方で、そこまでファッションにこだわりを持って、自分のスタイルを貫いている人もなかなかいないと思う。
出発が少し遅れたので、先にお昼を食べることにした。市立博物館の道路をはさんでちょうど向い側にある店。쌈밥は、ご飯をいろいろなもので包んで食べる料理。この店のご飯は古代米のような、うっすら小豆色のついたご飯。それをサンチュやゴマの葉、ゆでた白菜、やわらかくした昆布などにのせ、さらに好みで味噌やニンニク、明太子、塩辛などを一緒に包んで、一口でがぶっといただく。野菜もたくさんとれるし、のせるものによって味の変化が面白くておいしかった。たくさんの小皿とチゲもついて6000ウォンだから、かなりお得感がある。
「混ぜて食べる」と同じく、韓国料理の特徴である「包んで食べる」もおいしい食べ方だと思う。
人気の店だそうで、今日もたくさんの人でにぎわっていた。私たちのあとから、初老の男性の団体が入ってきた。何かの会合なのか、みな胸に小さなブーケをつけている。そのうちの一人が、私たちのテーブルの横を通り過ぎる時、何も言わずにニッコリほほ笑んでそのブーケを私のテーブルに置いていった。差し上げましょうということらしい。^^
さて、宝石展へ。釜山の前はソウルでも開催されていたそうだ。普段は大人12000ウォンの入場料が、現在は割引価格で10000ウォン。希望者には、解説のテープも貸し出していた。(開催期間8月31日まで)
会場は全体に照明をかなり暗くして、宝石の展示部分にスポットライトを当てている。ティファニーの会社は、もともとアメリカでファンシーショップとしてオープンしたのが成功し、現在で創業170年になるそうだ。アクセサリーだけでなく、香水入れやタバコケース、傘の柄など、数多くの作品が展示されてある。
どの宝石もきらきらと美しく、日常生活とはまた違った世界を楽しむことができた。Hさんは何度も、一度でいいからつけてみたいわねぇ~、と実感をこめて言っていた。
「金」と「銀」の話になり、ふとHさんが「きん(金)」と「きん(銀)」って発音はどう違うの?と。私が「きん」「ぎん」と発音をゆっくり何度か言ってみても、その区別はつかないそうだ。日本生活歴13年で、日本語はネイティブ並みに流暢なHさんでも、やはり韓国人にとっては濁音の発音は難しいんだなーとあらためて思った。
さて今日はワンピースを着て、口紅も少々つけて行った私に「やっぱりこの方がきれいよ~」とほめてくださったHさん。でも、やはりHさんの目にはまだまだ合格点(?!)ではないらしく、口紅の色などいろいろアドバイスしてくださった。(^^; まあ、全部のアドバイスを取り入れることは私には難しいが、Hさんの「いつも美しくあること」に対する心意気は参考にさせてもらおうと思う。^^
宝石展を堪能して、しばらくコーヒーを飲みながらおしゃべり。おかげで楽しい時間を過ごすことができた。さあ帰りましょうと歩いていると、韓国語の前学期の先生がソウルから電話をくださった。久しぶりの懐かしい声にとても嬉しかった。9月から始まる大学院生活のため、大変お忙しいようだがお元気そうな声が聞けてよかった。
Posted by dilbelau at 17:45│Comments(0)
│友達・知人