2013年08月01日
大統領執務室と青瓦台 8
つづき
大統領執務室を模した空間には、歴代大統領の肖像画が飾ってあった。

大統領が座る椅子の背後には大きな窓ガラスがあり、そこから光化門(クァンファムン)とその奥に広がる景福宮(キョンボックン)の全景が見えた。その向こうに、本物の青瓦台(チョンワデ)もちらりと見えていた(▼)。

各フロアーは広いので、常設展示の3~5階まで見て回るだけでもけっこう時間がかかる。もっとじっくり見るならまる1日は必要だろう。5階まで見終わったところで、8階の屋上庭園へ上がってみた。緑も多く、日よけつきの椅子もあるのでのんびり休憩できる。ちょうど雨も上がっていた。

また屋上からの景色もよかった。先ほど、大統領執務室のガラス越しに見ていた光景が、よりはっきりと広々と見える。

光化門と景福宮、そしてその向こうに青瓦台(▼)。

光化門(▼)。

青瓦台(▼)。テレビや新聞などでしか見たことがなかったので、ちょっと感激。

光化門前の光門門広場と世宗大路(▼)。間近で見ると巨大な世宗大王像も、屋上からはとても小さく見えた。

同じく世宗大路に立つ李舜臣(イ・スンシン)の銅像(写真左手▼)。

大韓民国歴史博物館
ソウル市鐘路区世宗大路198
(02) 3703-9200
観覧時間:9~18時(入場は17時まで)
休館日:月曜日
観覧料:無料
http://www.much.go.kr/ (日本語表示あり)
つづく
大統領執務室を模した空間には、歴代大統領の肖像画が飾ってあった。
大統領が座る椅子の背後には大きな窓ガラスがあり、そこから光化門(クァンファムン)とその奥に広がる景福宮(キョンボックン)の全景が見えた。その向こうに、本物の青瓦台(チョンワデ)もちらりと見えていた(▼)。
各フロアーは広いので、常設展示の3~5階まで見て回るだけでもけっこう時間がかかる。もっとじっくり見るならまる1日は必要だろう。5階まで見終わったところで、8階の屋上庭園へ上がってみた。緑も多く、日よけつきの椅子もあるのでのんびり休憩できる。ちょうど雨も上がっていた。
また屋上からの景色もよかった。先ほど、大統領執務室のガラス越しに見ていた光景が、よりはっきりと広々と見える。
光化門と景福宮、そしてその向こうに青瓦台(▼)。
光化門(▼)。
青瓦台(▼)。テレビや新聞などでしか見たことがなかったので、ちょっと感激。
光化門前の光門門広場と世宗大路(▼)。間近で見ると巨大な世宗大王像も、屋上からはとても小さく見えた。
同じく世宗大路に立つ李舜臣(イ・スンシン)の銅像(写真左手▼)。
大韓民国歴史博物館
ソウル市鐘路区世宗大路198
(02) 3703-9200
観覧時間:9~18時(入場は17時まで)
休館日:月曜日
観覧料:無料
http://www.much.go.kr/ (日本語表示あり)
つづく
Posted by dilbelau at 16:18│Comments(0)
│ソウル