2013年07月04日

蔚山、アンニョ~ン! 11

つづき

少し歩き疲れた足も銭湯ですっきりしたところで、私たちは釜山に戻ることにした。銭湯の受付の人に教えてもらった通り、銭湯前のバス停 「우신고등학교입구」(宇信高等学校入口)から蔚山市内バス401番に乗り込む。釜山で普段使っている交通カード 「ハナロカード」 が使えて便利だった。

バス車内にはバス停の案内放送が流れる他、前方の電光掲示板でも停留所名が表示されるので便利だ。30分ほどで 「시외고속버스터미널」(市外高速バスターミナル)停留所に到着。ちょうどロッテホテル・百貨店の前だ。

ロッテの角を曲がると、見覚えのある観覧車が目に入った。ロッテヤングプラザの屋上にある。

蔚山、アンニョ~ン! 11

そばのスペースではテントの展示・販売をしていた。韓国では登山に続き、キャンプなどのアウトドアも大人気。本格的なキャンプのシーズンに向けての売り出しのようだ。

蔚山、アンニョ~ン! 11

観覧車の建物の横には、高速バスターミナルがある。そしてそのもう少し先に市外バスターミナルがある。

高速バスターミナルは、行先がソウル・大邱(テグ)・大田(テジョン)・光州(クァンジュ)・天安(チョナン)・全州(チョンジュ)と限られているし、ターミナルの建物も小さくて薄暗い雰囲気。市外バスターミナルは行先がもっと多く、建物も大きい。

高速バスの行先も、市外と言えばどれも市外なのに、「市外バス」 と区別して 「高速バス」 が存在するのが不思議な感じがした。

私たちが利用するのは市外バスターミナル(▼)。

蔚山、アンニョ~ン! 11

チケット売り場(▼)。釜山方面は、「釜山」 行きと 「海雲台(ヘウンデ)」 行きの2種類ある。「釜山」 行きは終点が老圃洞(ノポドン)にある総合バスターミナルがで、「海雲台」 行きは海雲台にある市外バスターミナルが終点だ。私たちは海雲台行き(直行・4,400w)のチケットを購入。

蔚山、アンニョ~ン! 11

蔚山、アンニョ~ン! 11

ターミナルの一角には公衆電話がずらり。街なかではこんなにたくさんの公衆電話を見かけることはまずない。公衆電話を利用しているのは兵役期間の休暇中と思われる男性。軍に入営後は携帯電話は持てないので、こうして公衆電話を利用する休暇中の兵士の姿をよく見かける。

蔚山、アンニョ~ン! 11

簡易食堂なども(▼)。

蔚山、アンニョ~ン! 11

バス乗り場(▼)。

蔚山、アンニョ~ン! 11

海雲台行き直行バスの乗り場近くにはすでに数人が並んでいたので、私たちも列の後についた。やがてバスが来て乗り込もうとすると、それまできれいに並んでいた列が一気に崩れ、皆さんどやどやと好き勝手に乗り込んでいった。

蔚山、アンニョ~ン! 11

バスは定刻の16:50に出発。出発してすぐ、「공업답」(工業塔=コンオプタプ)停留所に停車。そこからも何人か乗りこんできた。その後高速に乗り、バスは順調に走行。

17:40頃、海雲台市外バスターミナルに到着。海雲台周辺は、砂祭り開催の影響で道路が混雑していることが予想されたので、私たちは地下鉄で帰った。たくさんの美しいバラを堪能して、おいしいオリタンを食べ、生まれて初めての冷たい温泉に入り、とても楽しい1日となった。


同じカテゴリー(蔚山)の記事
冷たい炭酸温泉 10
冷たい炭酸温泉 10(2013-07-03 17:29)

バラづくしの1日 8
バラづくしの1日 8(2013-07-02 17:33)

咲き乱れるバラ 6
咲き乱れるバラ 6(2013-07-01 17:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蔚山、アンニョ~ン! 11
    コメント(0)