2013年03月26日
松島といえばヤンさん 1
松島(ソンド)で韓国の版画家오윤(オ・ユン=呉潤)の展示会を開いているという新聞記事を見かけたので、お散歩がてら夫と出かけた。会場は松島海水浴場近くの 「MIBOO(미부・美釜) ART CENTER」。
市内バス7・9・9-1・71番の 「송도현대마파트」(ソンドヒョンデアパート)停留所か、26・30・96番の 「송도혜성아파트」(ソンドへソンアパート)停留所で下車すると便利だとのこと。私たちは南浦洞から9番に乗り込んだ。
普段あまり利用しない路線のバスに乗ると、車窓からの景色も新鮮で楽しい。やがてもうすぐ到着という頃、車内の案内放送の不備で、降りるべき 「ソンドヒョンデアパート」 で降り損ね、2つほど先の 「암남공원」(アムナムコンウォン=岩南公園)の停留所まで行ってしまった。歩いて戻ることになったが、海を見ながらのいい散歩になり、かえってよかった。
岩南公園は以前、海岸散歩道経由で訪れたことがある。海岸散歩道は文字通り海沿いに整備された道で、途中いくつか吊り橋もあり、非常に景色のよい散歩道だ。この日はその散歩道の上方にある車道を歩いて、MIBOO ART CENTERまで行くことにした。
右手のこんもりした緑が岩南公園(▼)。

松の木々の向こうには海が一望でき、非常に気持ちがよい。たくさんの大型船が洋上で待機している。


向こうに見えるのは影島(ヨンド▼)。その手前に海苔の養殖場らしきものが見えている。

松の枝の向こうに、南港大橋が見えている(▼)。

この南港大橋を見ると必ずヤンさんという韓国人と奥さんのことを思い出す。釜山に来てまだ間もない2008年6月、夫と2人で松島に遊びに行くバスの中で偶然言葉を交わし、「じゃあ一緒に焼肉を食べましょう」 と誘われ、席は別々だったが同じ焼肉店で昼食を食べることになったのだった。
その後、4人で松島ビーチを散歩し、ちょうど開通直前で歩行者に開放されていた南港大橋を一緒に歩いて影島まで渡り、さらに影島から小さな渡し舟に乗って南浦洞まで行き、カフェでお茶を飲みいろいろおしゃべりした。ヤンさんは日本語が非常に堪能で、釜山で暮らし始めて間もない私たちに、釜山に関連する話をいろいろ教えてくれた。初対面でこういう流れになるとはと、当時はかなり驚いた。
つづく
市内バス7・9・9-1・71番の 「송도현대마파트」(ソンドヒョンデアパート)停留所か、26・30・96番の 「송도혜성아파트」(ソンドへソンアパート)停留所で下車すると便利だとのこと。私たちは南浦洞から9番に乗り込んだ。
普段あまり利用しない路線のバスに乗ると、車窓からの景色も新鮮で楽しい。やがてもうすぐ到着という頃、車内の案内放送の不備で、降りるべき 「ソンドヒョンデアパート」 で降り損ね、2つほど先の 「암남공원」(アムナムコンウォン=岩南公園)の停留所まで行ってしまった。歩いて戻ることになったが、海を見ながらのいい散歩になり、かえってよかった。
岩南公園は以前、海岸散歩道経由で訪れたことがある。海岸散歩道は文字通り海沿いに整備された道で、途中いくつか吊り橋もあり、非常に景色のよい散歩道だ。この日はその散歩道の上方にある車道を歩いて、MIBOO ART CENTERまで行くことにした。
右手のこんもりした緑が岩南公園(▼)。
松の木々の向こうには海が一望でき、非常に気持ちがよい。たくさんの大型船が洋上で待機している。
向こうに見えるのは影島(ヨンド▼)。その手前に海苔の養殖場らしきものが見えている。
松の枝の向こうに、南港大橋が見えている(▼)。
この南港大橋を見ると必ずヤンさんという韓国人と奥さんのことを思い出す。釜山に来てまだ間もない2008年6月、夫と2人で松島に遊びに行くバスの中で偶然言葉を交わし、「じゃあ一緒に焼肉を食べましょう」 と誘われ、席は別々だったが同じ焼肉店で昼食を食べることになったのだった。
その後、4人で松島ビーチを散歩し、ちょうど開通直前で歩行者に開放されていた南港大橋を一緒に歩いて影島まで渡り、さらに影島から小さな渡し舟に乗って南浦洞まで行き、カフェでお茶を飲みいろいろおしゃべりした。ヤンさんは日本語が非常に堪能で、釜山で暮らし始めて間もない私たちに、釜山に関連する話をいろいろ教えてくれた。初対面でこういう流れになるとはと、当時はかなり驚いた。
つづく
Posted by dilbelau at 08:25│Comments(0)
│松島