2012年08月25日
世界最長の吊り橋 11
つづき
いよいよ船が橋に近づくと、デッキの赤い塔が橋にぶつかりそうに見える。


淡路市側(▼)。

9時頃、明石海峡大橋の下を通過。橋を自動車で走行したことは何度かあるが、このように船で橋の下をくぐるのは初めてだ。


吊り橋を支えるメインケーブルの直径は112.2cmで、約6万トンの加重を支えるそうだ。


神戸市垂水区側(▼)。

淡路市側(▼)。

神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリア内にある観覧車(▼)。以前夫と乗ったことがあるが、なかなか眺めがよかった。1周約12分、大人600円、利用時間9~21時。

つづく
いよいよ船が橋に近づくと、デッキの赤い塔が橋にぶつかりそうに見える。
淡路市側(▼)。
9時頃、明石海峡大橋の下を通過。橋を自動車で走行したことは何度かあるが、このように船で橋の下をくぐるのは初めてだ。
吊り橋を支えるメインケーブルの直径は112.2cmで、約6万トンの加重を支えるそうだ。
神戸市垂水区側(▼)。
淡路市側(▼)。
神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリア内にある観覧車(▼)。以前夫と乗ったことがあるが、なかなか眺めがよかった。1周約12分、大人600円、利用時間9~21時。
つづく
Posted by dilbelau at 08:12│Comments(0)
│日本