2012年02月24日

引っ越しの見積もり

部屋が決まれば、次は引っ越し屋の段取りだ。日頃からお世話になっているアパートの警備員のおじさんに、おすすめの引っ越し屋があるかと尋ねてみた。

ここがいいよと教えてくれたのは、このアパート群の引っ越しによく利用されているという業者。連絡先を教えてもらおうと思ったら、「(引っ越し屋と)友達だから」 と、警備員のおじさんが自ら連絡して話をつけてくれた。

早速その日の午後、見積もりにきてくれた。荷物はさほど多くはないのだが、現在の部屋は6階、新しい部屋は3階なので、どちらもはしご車を使って荷物を搬出・搬入する。

アパート下にはしご車をつけ、ベランダまではしごを伸ばし、はしご部分を上下する台に荷物をのせ、簡易エレベーターのように搬出・搬入するのだ。この4年間、見飽きるほど見てきた光景だが、今回は初めて自分の家でそれを体験することになる。

引っ越しの見積もり

新しい部屋も現在のアパートと同じアパート群にあり、現在のアパートから徒歩2~3分のところ。道路を挟んで斜め向かいだ。距離は近いのだが、はしご車の費用がけっこうかかるのだそう。

「はしご車がね、1回につき8万w。搬出と搬入の2回だから16万wね。それで運ぶ荷物は・・・」 と荷物の量を確認して、全部で50万wということになった。日本の 「おまかせパック」 のように、荷造りも荷ほどきもやってもらう포장이사(ポジャンイサ)ならこれに10万wほどプラスされるそうだ。

すでに少し荷造りを始めている様子を見て、「自分でするの?このへん(食器の梱包など)は、当日一緒にやればいいからね。あとこのへんも、当日詰めればいいから」 と言ってくれる。よく韓国の引っ越しは、スタッフが全部やってくれるから楽よと聞くが、まさにその通りのようだ。

書類に必要事項を記入し手付け金少々を払うと、おじさんは忙しそうに帰っていった。韓国の学校の新学期は3月。2月の中~下旬は、新学期を前に引っ越す人などで引っ越し業界も大忙しのようだ。

当日(2月27日)は朝8時に来てくれるそう。どんなふうに作業が進んでいくのか、実際に見てみるのが楽しみだ。


同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
よいお年を
よいお年を(2013-12-31 18:11)

男女で違うご飯の量
男女で違うご飯の量(2013-11-21 08:54)

バス・地下鉄値上げ
バス・地下鉄値上げ(2013-11-05 19:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
引っ越しの見積もり
    コメント(0)