2011年07月21日

巨済島-出発-1

釜山の南西部に位置する거제도(巨済島=コジェド)。釜山と巨済島を結ぶ거가대교(巨加大橋=コガテキョ)が昨年12月14日に開通した。以前は約140kmの道のりを車で2~3時間かけて移動しなければならなかった釜山-巨済間が、巨加大橋開通により移動距離は約60㎞に、時間も約50分に短縮された。

開通後、昨年末までは通行料が無料(今年1月から乗用車片道1万ウォン)だったことや、人々の物珍しさも手伝って、開通当初は相当な混雑だった。まるで橋が巨大な駐車場であるかのように、ぴたりと止まって動かない大渋滞の様子が連日ニュースでも伝えられていた。

巨加大橋経由で釜山を巨済をつなぐ市外バスも運行しているので、私たちもいつか行ってみたいと思っていた。混雑がおさまった頃に・・・と様子を見ていたところ、そろそろ混雑ぶりも落ち着いたようなので先日夫と訪れてみた。

まずは사상(沙上=ササン)の西部市外バスターミナルへ。巨済へは노포동(老圃洞=ノポドン)にある東部市外バスターミナルからでも行けるが、所要時間も料金も西部ターミナルからの方が少なくて済む。

いつものように地下鉄2号線で沙上駅まで行き地上に出ると、今までとは風景が変わっていて驚いた。西部バスターミナルの改修・増築工事をしているのだそうだ。

巨済島-出発-1

今まで西部ターミナルのチケット売り場へ行くためには、「apple」 という商業ビルの中を通り抜けて行かねばならなかった。初めての人には非常に分かりにくい複雑な経路で不便だった。工事が終われば、ターミナルまでの道ももっと分かりやすくなっていることを期待する。

ターミナルの臨時の乗車券売り場は、写真(▲)から右手に数分歩いたところにある。以前は2階にあった売り場が1階に移動。薄暗い感じだ。

巨済島-出発-1

巨済島-出発-1

巨済行きは主に、고현(古縣=コヒョン)バスターミナル行きと장승포(長承浦=ジャンスンポ)バスターミナル行きの2つのルートがある。この日は、巨済市の中心部に近くバスの本数も多いという古縣行きのバスを利用することに。

古縣行きにも、直行と鈍行の2種類がある。私たちは直行(大人1人6,700w)を利用。各方面行きのバスは、建物の周囲を取り囲むように停まっている。乗り場へ行くときに改札のおじさんに乗車券を提示、車内では運転手に乗車券を渡す。所用時間1時間20分とのこと。11:50発なので13:10頃到着予定だ。

巨済島-出発-1

私たちが乗り込んだのはこのバス(▼)。乗客はそれほど多くない。空席の方が多かった。

巨済島-出発-1

つづく


同じカテゴリー(巨済島)の記事
巨済島-釜山へ-12
巨済島-釜山へ-12(2011-07-27 21:09)

巨済島-黒水仙-10
巨済島-黒水仙-10(2011-07-26 21:16)

巨済島-捕虜-9
巨済島-捕虜-9(2011-07-26 08:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巨済島-出発-1
    コメント(0)