2011年07月25日

巨済島-6・25歴史館-8

つづき

各展示館を結ぶ通路にもいろいろな展示がされている(▼)。

巨済島-6・25歴史館-8

「6・25歴史館」(▼)。戦争勃発から休戦にいたるまで朝鮮戦争に参戦した16カ国の状況、被害状況、戦争下での生活の様子などを再現。

巨済島-6・25歴史館-8

巨済島-6・25歴史館-8

「대동강 철교(大同江鉄橋)」(▼)。中国共産軍の参戦により再び後退を余儀なくされた避難民は、爆破された平壌(ピョンヤン)の大同江鉄橋を渡って、自由に向かって必死で避難した。

巨済島-6・25歴史館-8

「M.P橋」(▼)。憲兵の歩哨が立っていた橋は、捕虜が出入りする重要な関門だった。

巨済島-6・25歴史館-8

巨済島-6・25歴史館-8

M.P橋の上からは涼しげな小川が見える。

巨済島-6・25歴史館-8

「捕虜生活館」(▼)。ジュネーブ協定に基づいて自治的に収容所生活を営んでいた捕虜の日常生活の様子を、当時の写真や模型、映像資料を通して知ることができる。

巨済島-6・25歴史館-8

巨済島-6・25歴史館-8

巨済島-6・25歴史館-8

つづく


同じカテゴリー(巨済島)の記事
巨済島-釜山へ-12
巨済島-釜山へ-12(2011-07-27 21:09)

巨済島-黒水仙-10
巨済島-黒水仙-10(2011-07-26 21:16)

巨済島-捕虜-9
巨済島-捕虜-9(2011-07-26 08:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巨済島-6・25歴史館-8
    コメント(0)