2011年07月27日

巨済島-日常生活-11

つづき

幕舎の中には、捕虜たちがミシンを使って衣服類を修繕したり、楽器を演奏している様子などが再現されている(▼)。

巨済島-日常生活-11

巨済島-日常生活-11

むしろを敷いただけの簡素な寝床。隣の人との間隔も狭く、とても安眠は期待できない。

巨済島-日常生活-11

戸外にある共同トイレ(▼)。手前が大便用。板を渡した台の下にドラム缶が置かれているだけのトイレ。ドラム缶がいっぱいになると運んでいく。奥は小便用。プライバシーも何もあったものではない。やけにリアルに作られていて驚いた。そばにある案内板には、模型と同じようにポーズをとって記念写真をどうぞ、と書いてあった・・・。

巨済島-日常生活-11

戸外で食事を準備する場所(▼)。

巨済島-日常生活-11

幕舎内の台所(▼)。

巨済島-日常生活-11

見張り台や有刺鉄線も生々しい。

巨済島-日常生活-11

巨済島-日常生活-11

M577装甲車、M46戦車、UH-1ヘリコプター、2.5トンカーゴなどの軍需品も展示されている。

巨済島-日常生活-11

巨済島-日常生活-11

以上で、捕虜収容所遺跡公園を一回りしたことになる。また、同公園に隣接する敷地に、「平和公園」 を造成する予定なのだそう(2012年7月開館予定)。

この公園の特徴は、広い園内に小さな展示館がたくさん点在していること。展示内容のボリュームが少ない小規模の展示館が数多く配置されているため、全体的にやや分散している印象を受ける。しかし園内を散策しながら展示を見て回り、戦争について考える機会を持つにはいい空間だと思う。この日は日曜日ということもあってか大勢の人々が訪れていた。

巨済島捕虜収容所遺跡公園
巨済市古縣洞渓龍路61
(055) 639-8625
営業時間:9~18時(11~2月は17時まで)
休館日:旧暦の正月・盆
http://www.pow.or.kr/


つづく


同じカテゴリー(巨済島)の記事
巨済島-釜山へ-12
巨済島-釜山へ-12(2011-07-27 21:09)

巨済島-黒水仙-10
巨済島-黒水仙-10(2011-07-26 21:16)

巨済島-捕虜-9
巨済島-捕虜-9(2011-07-26 08:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巨済島-日常生活-11
    コメント(0)