2011年07月19日
美味堂(うまいどう)のラーメン
先日夫と西面へ行ったとき偶然見かけた日本式のラーメン屋 「美味堂(うまいどう)」。今年の4月にオープンしたそうだ。ソウルの1号店をはじめ全国に5店舗あり、釜山では釜山大学前の店舗に次いで2店目だ。
早速入ってみた。威勢のいい挨拶で迎えてくれる。店内はダークな色合いの木材がたくさん使われており、また間接照明も手伝って、ラーメン屋とは思えないようなシックでモダンな雰囲気だ。
ラーメンは博多とんこつラーメン(6,000w)とピリ辛ラーメン(7,000w)の2種類。替え玉(1,000w)や煮卵(500w)、チャーチュー(2,500w)は追加もできる。手作りギョーザ(2,500w)やアサヒ生ビール(6,000w)もある。私たちは博多とんこつラーメンとギョーザを1皿注文した。

具はチャーシュー、煮卵、モヤシ、きくらげ、ネギ。釜山大学前で食べたものとほぼ同じだ。ただ、釜山大学前店の方が 「麻油(まーゆ)」( ニンニクと油を混ぜて炒めて作ったもの)という黒いとろりとした油がもっとたっぷりかかっていたように思う。テーブルには生ニンニクとニンニクマッシャー、卓上ゴマすり器、紅しょうがなどが用意されている。

細めの麺は釜山大学前のものと同じ。焼き餃子はまずまず。

麺は適度な歯ごたえで、スープもコクがあっておいしいラーメンだった。ただ、釜山大学前の 「美味堂」 で食べたときほどの感激がなかったのは、釜山で日本式ラーメンを食べることに慣れてしまったからだろうか・・・。

美味堂(우마이도=うまいどう)
釜山市釜山鎮区釜田2洞256-7
(051) 817-8785
営業時間:11:30~14:30、16:30~22:00
定休日:月曜日、旧暦の正月・盆
http://www.umaido.co.kr/
早速入ってみた。威勢のいい挨拶で迎えてくれる。店内はダークな色合いの木材がたくさん使われており、また間接照明も手伝って、ラーメン屋とは思えないようなシックでモダンな雰囲気だ。
ラーメンは博多とんこつラーメン(6,000w)とピリ辛ラーメン(7,000w)の2種類。替え玉(1,000w)や煮卵(500w)、チャーチュー(2,500w)は追加もできる。手作りギョーザ(2,500w)やアサヒ生ビール(6,000w)もある。私たちは博多とんこつラーメンとギョーザを1皿注文した。
具はチャーシュー、煮卵、モヤシ、きくらげ、ネギ。釜山大学前で食べたものとほぼ同じだ。ただ、釜山大学前店の方が 「麻油(まーゆ)」( ニンニクと油を混ぜて炒めて作ったもの)という黒いとろりとした油がもっとたっぷりかかっていたように思う。テーブルには生ニンニクとニンニクマッシャー、卓上ゴマすり器、紅しょうがなどが用意されている。
細めの麺は釜山大学前のものと同じ。焼き餃子はまずまず。
麺は適度な歯ごたえで、スープもコクがあっておいしいラーメンだった。ただ、釜山大学前の 「美味堂」 で食べたときほどの感激がなかったのは、釜山で日本式ラーメンを食べることに慣れてしまったからだろうか・・・。
美味堂(우마이도=うまいどう)
釜山市釜山鎮区釜田2洞256-7
(051) 817-8785
営業時間:11:30~14:30、16:30~22:00
定休日:月曜日、旧暦の正月・盆
http://www.umaido.co.kr/
Posted by dilbelau at 09:02│Comments(4)
│ラーメン
この記事へのコメント
麺は博多風の細麺ですね。
韓国で食べてみたいです!
韓国で食べてみたいです!
Posted by ブレゲ
at 2011年07月19日 11:43

ブレゲ さま
お寿司や刺身は日本のものと少し違って期待はずれ・・・ということもありますが、ラーメンやとんかつは比較的日本の味に近いと思います。
日本のラーメン店、増えましたよ~
お寿司や刺身は日本のものと少し違って期待はずれ・・・ということもありますが、ラーメンやとんかつは比較的日本の味に近いと思います。
日本のラーメン店、増えましたよ~
Posted by dilbelau
at 2011年07月19日 15:21

韓国のラーメン事情、とても気になるところですな。あたしも韓国でラーメン店を開いてみようかな。なんて。
Posted by ぶん屋 at 2011年07月20日 10:12
ぶん屋 さま
ぶん屋さんが開いたら、さぞかしおいしいラーメン店になるでしょうね。
きっと連日大盛況!間違いなしだと思います^^
ぶん屋さんが開いたら、さぞかしおいしいラーメン店になるでしょうね。
きっと連日大盛況!間違いなしだと思います^^
Posted by dilbelau
at 2011年07月20日 16:39
