2011年02月08日

住み慣れた釜山へ 10

つづき

18時過ぎ、あっという間に釜山駅に到着。実に快適な車内だった。セマウル号から降りて出口方向へと続く階段を上がったところに、見慣れぬものが(▼)。

住み慣れた釜山へ 10

「鉄道テクノピア」 という高速鉄道広報館だそうだ。中では3Dの映像が無料で見られるとのこと。2010年9月9日にオープンしたそう。

またコンコースの奥には、いつの間にか本屋ができていた。

住み慣れた釜山へ 10

コンコース2階にある食堂街で、夕食を済ませていくことにした。私が選んだのは、おでんうどんと忠武(チュンム)キムパッのセット。うどんはけっこうコシがあり、思った以上においしかった。

住み慣れた釜山へ 10

おなかもいっぱいになり釜山駅から外に出ると、噴水台のオブジェがライトアップされていた。定期的にライトの色がカラフルに変わる。

住み慣れた釜山へ 10

住み慣れた釜山へ 10

とても楽しい1日となった。

住み慣れた釜山へ 10



同じカテゴリー(大邱)の記事
顧客信頼線 9
顧客信頼線 9(2011-02-07 09:04)

朝鮮人参酒 8
朝鮮人参酒 8(2011-02-06 09:26)

大邱薬令市 7
大邱薬令市 7(2011-02-05 09:16)

テグの繁華街 6
テグの繁華街 6(2011-02-04 09:01)

カルビ通りへ 4
カルビ通りへ 4(2011-02-02 09:09)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
住み慣れた釜山へ 10
    コメント(0)