2010年07月09日

来たる!! 讃岐うどん 「武田家」

家の近所の、小さな食堂や洋服屋、そして釜山でも大流行のネイルサロンなどが立ち並んでいるところで、少し前から改装工事が行われていた。

韓国では一般個人でも、比較的気楽(?)に店を開いたり事業を始めたりすることが多いように見受ける。日本では、店を構えるとか事業を興すなどというと、事前にいろいろなことを計画し段取りをし、資金繰りをし・・・となかなか大変で、夢はあったとしてもそうそう簡単には ”じゃあ、店でも開こうか” ということにはならないだろう。

その点韓国では、”まぁ、とりあえずやってみて、ダメなら考えればよい” 的な発想なのか、日本のように深刻に ”うまくいかなかったらどうしよう” などという先々の心配は置いておいて、”まずやってみる!!” ようだ。

気楽に始める代わりに、ダメだと見切ったときの撤退も素早いようで、(飲食店だけに限らず)いろいろな店があっという間に他の店に変わっている、ということも日常茶飯事だ。

さて、その近所の改装工事らしきことをしていたところは、建物の2階部分。1階部分には、間口の狭い店舗がいくつか並んでいるが、2階部分はその4~5つの店舗分全部のスペースが1つの店舗になるようで、けっこう広そうだ。

先日、その店舗に看板がつけられた。

何の店になるのかと楽しみにしていたら、なんと 「日本伝統讃岐うどん専門店 武田家」 7月オープン予定、だそうだ。

来たる!! 讃岐うどん 「武田家」

写真の大きな垂れ幕は、開店に先立つ求人募集(厨房・男性1人、ホール・女性1人)で、いずれも ”伝統日本うどん(讃岐うどん)に関心をお持ちの方、大歓迎!” だそうだ。

この 「武田屋」 の近くには、優しい味の日本の料理を出す 「カマメ」 があり、もちろん 「カマメ」 のメニューにもうどんはある。この辺り、やおら ”日本式うどん” の激戦区になってきたか?! 
ともあれ、「武田家」 のうどんのお味が楽しみだ。


同じカテゴリー(うどん)の記事
天ぷらうどん
天ぷらうどん(2011-12-05 21:00)

日本の味
日本の味(2011-11-04 13:10)

武田家のうどん
武田家のうどん(2011-10-25 21:23)

冷やし天ぷらうどん
冷やし天ぷらうどん(2011-09-17 21:25)

武田家のぶっかけ
武田家のぶっかけ(2011-07-14 09:05)


この記事へのコメント
ホント、、どうしてそんなに簡単にお店が開けるの?
何も考えてないのかなー? 

と妻に聞いたところ、やりもしないのに逆にあれこれ考えすぎるのが<日本人の悪いところ!>との、お返事をいただいてしまいました。

私などは、その際たる見本だそうです。笑笑。。

どうしてこうも韓国人の発想と、日本人の発想が違うのか?、、、、の答えは私の一番身近に存在していました。

武田屋うどんの報告おまちしてます。
Posted by 金海のおじさん at 2010年07月09日 23:38
金海のおじさん さま

確かに、日本や日本人のことを外から見てみると、私も奥さまのご指摘ごもっとも!!だと実感します。
何事も計画性・将来性がないと不安な日本人と、とりあえずやってみてダメならそのときはその時、という楽観的な韓国人。両方のいいところを組み合わせると、ちょうどいいのかもしれませんね。
Posted by dilbelaudilbelau at 2010年07月10日 10:01
コチュカルをてんこ盛りに入れて食べる韓国の方の姿を想像できます。
韓国人を日本食レストランに連れて行った時、キノコ土瓶蒸しに七味唐辛子をゴソッと入れられ、私が食べられなくなってしまったことを思い出します。
その韓国人は맛있다~!맛있어~!と言いながら「キノコ土瓶蒸し七味唐辛子ミックス」を食しておりました。

旨味の食文化の日本食がどこまで受け入れられるか、難しい課題ですね。
Posted by ジャカルタ駐在員ジャカルタ駐在員 at 2010年07月10日 22:25
韓国で簡単にお店を開く事が出来るのはチョンセ制度があり、開店資金が、とても安いことも関係しているようです。
人から聞いた話ですが、食堂を3ヵ月でやめた人にいくら損したか聞いた所300万w(25万円程度)と答えたそうです。

内装も全て一緒で突然違う店になったり、店は全く一緒で経営者だけ変わったり、簡単に出来そうですからね。
Posted by 語学堂同級生 at 2010年07月10日 23:15
ジャカルタ駐在員 さま

「キノコ土瓶蒸し」 に七味唐辛子ゴソッと、ですか。
まったく違う食べ物になってしまいますね。

こちらでもうどんやおでんの、昆布や大根でとったおダシはとてもおいしいのですけどね・・・。ダシの味だけでは物足りないのでしょうね。
Posted by dilbelaudilbelau at 2010年07月11日 10:13
語学堂同級生 さま

なるほど。
そういうこともあって、プラス楽観的な国民性もあって、簡単にお店を開いたり事業をおこしたりするのですね。
納得しました!
Posted by dilbelaudilbelau at 2010年07月11日 10:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
来たる!! 讃岐うどん 「武田家」
    コメント(6)