2011年07月14日
武田家のぶっかけ
釜山は海に囲まれているので、韓国の他の地域に比べて夏の暑さも比較的穏やかだ。とはいっても、最近は30度近くまで上がる日が増えてきていよいよ夏本番といった感じ。
そんな暑い時期にはツルッと喉越しのよい麺類が食べたくなるが、中でも私のお気に入りは 「武田家」 のぶっかけうどん。本場讃岐のうどん屋で3年間単身修行してこられたという민현택(ミン・ヒョンテク)さんが打つ麺は、非常にコシが強くてのどごしなめらか。実においしい。

温かいうどんのスープは、塩味には非常に敏感な韓国人の口に合うように改良してあるので日本人にとっては薄いと感じる。しかしこのぶっかけうどんのかけダシは非常においしい。以前は確か6,000wだったのに、この日はメニューに4,500wと書いてある。以前ぶっかけうどんと一緒に出していたおにぎりなどを外し、うどんの値段を下げたのだそう。それでもうどんだけではなく、おいしい揚げ出し豆腐がついてくる。


新メニューの値段は、ざるうどん5,000w、冷やし天ぷらうどん7,000w、冷やしうどん4,500w、きつねうどん5,000w、かけうどん4,500wなど。この日も相変わらず店内は盛況。ミンさんの讃岐うどんが韓国人にも愛されていることがよく分かる。

武田家(다케다야)
釜山市水営区南川洞3-58 2階
(051) 611-5711
営業時間:11:30~15:00、17:00~22:00
定休日:月曜日
そんな暑い時期にはツルッと喉越しのよい麺類が食べたくなるが、中でも私のお気に入りは 「武田家」 のぶっかけうどん。本場讃岐のうどん屋で3年間単身修行してこられたという민현택(ミン・ヒョンテク)さんが打つ麺は、非常にコシが強くてのどごしなめらか。実においしい。
温かいうどんのスープは、塩味には非常に敏感な韓国人の口に合うように改良してあるので日本人にとっては薄いと感じる。しかしこのぶっかけうどんのかけダシは非常においしい。以前は確か6,000wだったのに、この日はメニューに4,500wと書いてある。以前ぶっかけうどんと一緒に出していたおにぎりなどを外し、うどんの値段を下げたのだそう。それでもうどんだけではなく、おいしい揚げ出し豆腐がついてくる。
新メニューの値段は、ざるうどん5,000w、冷やし天ぷらうどん7,000w、冷やしうどん4,500w、きつねうどん5,000w、かけうどん4,500wなど。この日も相変わらず店内は盛況。ミンさんの讃岐うどんが韓国人にも愛されていることがよく分かる。
武田家(다케다야)
釜山市水営区南川洞3-58 2階
(051) 611-5711
営業時間:11:30~15:00、17:00~22:00
定休日:月曜日
Posted by dilbelau at 09:05│Comments(2)
│うどん
この記事へのコメント
すばらしい!とっても美味しそうですねぇ
韓国でもコシのあるうどんがあるなんて、食べに行きたいです^^
韓国でもコシのあるうどんがあるなんて、食べに行きたいです^^
Posted by ブレゲ
at 2011年07月14日 17:51

ブレゲさま
日本でも最近、讃岐うどんがはやっていると聞きました。
うどんの映画もあったのでしょう?
この店の麺は、私が釜山で食べたうどんの中で一番おいしいと思っています。さすが讃岐で3年間修行されただけのことはあります。
日本でも最近、讃岐うどんがはやっていると聞きました。
うどんの映画もあったのでしょう?
この店の麺は、私が釜山で食べたうどんの中で一番おいしいと思っています。さすが讃岐で3年間修行されただけのことはあります。
Posted by dilbelau
at 2011年07月15日 06:44
