2010年01月14日
'10.1.14(木)嬉しい贈り物
昨年9月~12月の12週間、「市民世界文化教室」 で日本組を担当していたときの受講生の方から、先日メールが届いた。
”娘が今 冬休み中で、母娘で一緒に楽しみながら作ったものがあり、先生にも差し上げたいのでご迷惑でなければ住所を教えてください。ちなみに、そんなに大したものではありませんのでご心配なく・・・” とのこと。
この方は、年末にもご丁寧に新年を迎えるにあたってのメールをくださっていたのだった。
せっかくそうおっしゃってくださっているので、お言葉に甘えて住所をお知らせして楽しみに待っていたところ、先ほど早速届いた。

リボンをほどくと、中にはおいしそうな手作りの焼き菓子がぎっしり。

一緒に添えられていたのは、韓国らしい意匠のカード。封筒には 「あけましておめでとうございます」 と日本語で書かれていたので、もしかして文章も日本語で?と思ったが、中はハングル。
拙い授業しかできなかったのに、いろいろと感謝の言葉を綴ってくださっていて、大変ありがたかった。

もう授業が終わってひと月以上経つのに、こうやって私のことを覚えてくれていてわざわざ贈り物を届けてくださるとは、本当にありがたい。韓国では日本よりも、人と人とのつながりが深い気がするが、先生と学生という関係においてもそれが言えると感じる。夫の大学での教え子さんとの関係を見聞きしてもそうだし、また私自身のこの 「市民世界文化教室」 での体験を通してもそう感じる。
特に私の 「市民世界文化教室」 などは、週に1回、わずか1時間半ずつを12週だった。教室が終われば、受講生の方々と私との接点もなくなるのだが、このたびこうして焼き菓子を送ってくださった方以外にも、昨年末にはフグ料理に誘ってくださった元受講生の方もいらっしゃる。教室が終わったらそれっきり、ではなく、せっかく知り合って短い期間でも一緒に勉強したというご縁を大切にする気持ちが強いのだろうと思う。
よく韓国人は 「情が深い」 と言われるが、だからと言って何も日本人が 「情がない」、「冷たい」 ということではないと思う。さまざまな人間関係において心の中に宿る感情は、韓国人も日本人も同じだと思うが、韓国人の方がそれを表現するのが上手だしストレートなのだと思う。
たくさんの焼き菓子。卵ボーロのような素朴な味で、とてもおいしかった。
Oさん、どうもありがとうございました!!
”娘が今 冬休み中で、母娘で一緒に楽しみながら作ったものがあり、先生にも差し上げたいのでご迷惑でなければ住所を教えてください。ちなみに、そんなに大したものではありませんのでご心配なく・・・” とのこと。
この方は、年末にもご丁寧に新年を迎えるにあたってのメールをくださっていたのだった。
せっかくそうおっしゃってくださっているので、お言葉に甘えて住所をお知らせして楽しみに待っていたところ、先ほど早速届いた。
リボンをほどくと、中にはおいしそうな手作りの焼き菓子がぎっしり。
一緒に添えられていたのは、韓国らしい意匠のカード。封筒には 「あけましておめでとうございます」 と日本語で書かれていたので、もしかして文章も日本語で?と思ったが、中はハングル。
拙い授業しかできなかったのに、いろいろと感謝の言葉を綴ってくださっていて、大変ありがたかった。
もう授業が終わってひと月以上経つのに、こうやって私のことを覚えてくれていてわざわざ贈り物を届けてくださるとは、本当にありがたい。韓国では日本よりも、人と人とのつながりが深い気がするが、先生と学生という関係においてもそれが言えると感じる。夫の大学での教え子さんとの関係を見聞きしてもそうだし、また私自身のこの 「市民世界文化教室」 での体験を通してもそう感じる。
特に私の 「市民世界文化教室」 などは、週に1回、わずか1時間半ずつを12週だった。教室が終われば、受講生の方々と私との接点もなくなるのだが、このたびこうして焼き菓子を送ってくださった方以外にも、昨年末にはフグ料理に誘ってくださった元受講生の方もいらっしゃる。教室が終わったらそれっきり、ではなく、せっかく知り合って短い期間でも一緒に勉強したというご縁を大切にする気持ちが強いのだろうと思う。
よく韓国人は 「情が深い」 と言われるが、だからと言って何も日本人が 「情がない」、「冷たい」 ということではないと思う。さまざまな人間関係において心の中に宿る感情は、韓国人も日本人も同じだと思うが、韓国人の方がそれを表現するのが上手だしストレートなのだと思う。
たくさんの焼き菓子。卵ボーロのような素朴な味で、とてもおいしかった。
Oさん、どうもありがとうございました!!
Posted by dilbelau at 21:23│Comments(0)
│日本語を教える