2009年11月15日
'09.11.15(日)9カ国の料理が一同に
つづき
お好み焼きができたので、お隣のテーブル トルコ班の料理を見学。
ピーマンを器にし、その中にひき肉や野菜を刻んだものを詰め、蒸す料理だそうだ。


やがて9カ国の料理全ての準備が整い、いよいよお待ちかねの試食タイム。
おいしそうな料理が並ぶ。
食べる前に、9カ国の全てのクラスの講師・生徒がこのように一堂に会するのは、最初で最後の機会だからと、講師一人ひとりが紹介された。

さて、いよいよ試食開始!!

どれも普段あまり口にしない料理で、それぞれに個性のある味でおいしかった。日本班の生徒さんたちが、「先生、これもどうぞ、はい、これも」 といろいろすすめてくださるままにいただいていると、あっという間におなかいっぱいになった。お好み焼きも概ね評判がよかった。
準備が大変そうだったが、いろいろな国の講師ともおしゃべりすることができ、いい機会になった。
お好み焼きができたので、お隣のテーブル トルコ班の料理を見学。
ピーマンを器にし、その中にひき肉や野菜を刻んだものを詰め、蒸す料理だそうだ。
やがて9カ国の料理全ての準備が整い、いよいよお待ちかねの試食タイム。
おいしそうな料理が並ぶ。
食べる前に、9カ国の全てのクラスの講師・生徒がこのように一堂に会するのは、最初で最後の機会だからと、講師一人ひとりが紹介された。
さて、いよいよ試食開始!!
どれも普段あまり口にしない料理で、それぞれに個性のある味でおいしかった。日本班の生徒さんたちが、「先生、これもどうぞ、はい、これも」 といろいろすすめてくださるままにいただいていると、あっという間におなかいっぱいになった。お好み焼きも概ね評判がよかった。
準備が大変そうだったが、いろいろな国の講師ともおしゃべりすることができ、いい機会になった。
Posted by dilbelau at 17:36│Comments(0)
│日本語を教える