2009年09月10日
'09.9.10(木)時には…
日中は日差しを浴びているとまだ暑いと感じるが、朝晩はすっかり秋の気配。
今日は夫が夜間部の授業(大学)のため、ゆっくりした朝。
散歩がてらいつものスタバへ行き、「私は読書、夫は宿題」。

今まではこの逆の 「夫は読書、私は宿題」 だったが、この秋学期から夫は、以前私が通っていた韓国語の学校に通い始めたのだ。
今までも通いたいという気持ちはあったものの、自身が教えている大学での講義時間と重なってしまい、なかなか通えずにいたのが、ようやくこのたび念願かなって…。
いつもは教壇に立って生徒に教えている側の夫が、週に3日のこの韓国語の授業の間は逆に、机に座り先生から教わる。
「時には生徒の立場に立ってみるのも大切だ」 と、つくづく実感しているようだ。
今日は夫が夜間部の授業(大学)のため、ゆっくりした朝。
散歩がてらいつものスタバへ行き、「私は読書、夫は宿題」。
今まではこの逆の 「夫は読書、私は宿題」 だったが、この秋学期から夫は、以前私が通っていた韓国語の学校に通い始めたのだ。
今までも通いたいという気持ちはあったものの、自身が教えている大学での講義時間と重なってしまい、なかなか通えずにいたのが、ようやくこのたび念願かなって…。
いつもは教壇に立って生徒に教えている側の夫が、週に3日のこの韓国語の授業の間は逆に、机に座り先生から教わる。
「時には生徒の立場に立ってみるのも大切だ」 と、つくづく実感しているようだ。
Posted by dilbelau at 21:06│Comments(2)
│カフェ・ケーキ
この記事へのコメント
私も1995年の留学当時にハングルを学んでいたソウルの大学で、日本の某国立大学の教授の方と同じ学校で一緒に勉強させていただきました。
その前に2年ほど新宿の韓国語教室で一緒のクラスで勉強させていただいたのですが、ソウルでは違うクラスでした。
そのようなアカデミックな方と同席できるのは大変光栄で、現在でも私のようなしがないサラリーマンに気さくに連絡を頂けることは非常にありがたいことだと思っております。
その前に2年ほど新宿の韓国語教室で一緒のクラスで勉強させていただいたのですが、ソウルでは違うクラスでした。
そのようなアカデミックな方と同席できるのは大変光栄で、現在でも私のようなしがないサラリーマンに気さくに連絡を頂けることは非常にありがたいことだと思っております。
Posted by ジャカルタ駐在員
at 2009年09月11日 01:30

ジャカルタ駐在員 さま
語学を学ぶに当たっては特に、年齢や職業・性別など関係なく、みな同じ教室で机を並べた 「学友」 としての連帯感がわいてきますよね。
語学を学ぶに当たっては特に、年齢や職業・性別など関係なく、みな同じ教室で机を並べた 「学友」 としての連帯感がわいてきますよね。
Posted by dilbelau
at 2009年09月11日 09:11
