2009年04月04日

'09.4.3(金)地ビールが…

夫の昔からのご友人が、先日から釜山に遊びに来られている。今日はその方(Hさん)と私たちの3人で夕食を共にすることにした。

Hさんとお会いするのは、私たちが昨年釜山に来る前にご自宅で奥さまの手料理をご馳走になって以来なので、1年ぶり以上になる。待ち合わせ場所に来られたHさんは、以前と変わらず溌剌としていらっしゃる。

まずは、広安里沿いにある 「G TERRACE」 というレストランへ。ここは以前 「BEACH BIKINI」 という名前のレストランだったが、昨年店の内装工事をしたときに店名も変わった。

09.4.3(金)地ビールが…

Hさんの手元のガイドブックには、この店で韓国の地ビールを飲むことができると書いてあるそうで、それをお目当てに行ってみた。

まだ時間が早かったせいか、店内は私たちだけ。1階にはオープンテラスがあり、広安里の海を眺めながら食事を楽しむことができるのだが、今日は少し寒かったので2階の窓際の席に座ることにした。

09.4.3(金)地ビールが…

2階から1階を見下ろしたところ。↓↓↓

09.4.3(金)地ビールが…

席についてしばらくすると、中年の女性が注文をとりにきてくれた。「話に夢中で、何を注文するかまだ決めてないんです」 と韓国語で言ったのだが、私の発音がぎこちないせいと、また私たちが日本語で話していたために日本人客だということはすぐにバレ、『日本語で話してください』 と。

私たちが日本語で話し始めると、その中年の女性、予想外(失礼)に日本語が流暢で驚いた。

Hさんがガイドブックにのっていた地ビールのことを言うと、

「あー、それは昔はやってたんですが、もう今はやってないんです…」 と。

何でも、地ビールを作るための機械一式をドイツから取り寄せ、また作り方の指導を受けるためドイツから職人に来てもらって教えてもらい…と本格的な地ビールを作っていたそうなのだが、店側の予想に反してこの地ビールは売れ行きが悪かったのだそうだ。

せっかく作っても売れずに廃棄するのはもったいないということで、もう地ビールを作るのはやめたのだそうだ。

残念!!!

わざわざ機械を取り寄せて、直接指導も受けて作っていたと聞くと、さぞおいしかっただろうとなおさら残念な気分になる。地ビールが飲みたくてこの店に来たのに…と言うと、店の女性も一緒になって残念がってくださる。

仕方ないので韓国の Hite ビールを注文。メニューにはハイネケンなどもあったが、せっかくだからと韓国産のビールを選んだのだが、その店の女性は 「Hite は私も好きですよ」 と。

広安里の海を眺めながら、ビールとおつまみで話に花が咲く。

やがて夕暮れどきになり、あたりが薄暗くなってくると広安大橋にもライトがともった。

つづく


同じカテゴリー(その他の料理)の記事
パンかけ醤油
パンかけ醤油(2013-04-04 16:17)

ここにステーキ
ここにステーキ(2011-10-02 09:03)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'09.4.3(金)地ビールが…
    コメント(0)