2009年03月30日

'09.3.29(日)隠れた名店

この週末はよく遊んだので宿題がまだ手付かずで残っていた…。今日は午前中いっぱいかけて宿題を片付け、お昼は夫と久しぶりにお気に入りの순두부찌개 (ふわふわ豆腐のチゲ)を食べに行こうと出かけた。

しかし、お目当ての店の前には 「配管工事のため臨時休業」 との看板が…。仕方ないので別のところで食べようと話していると、夫が先ほどその순두부찌개の店へ来る道で、おいしそうな店を見かけたと言う。

試しに入ってみることにしたその店は、「칼국수(手打ちうどん)」の専門店。

09.3.29(日)隠れた名店

よくあるようなお店だが、どこかおいしい店だという空気を察したのだそうだ。そう広くはない店内では、実直そうなご主人がきびきびと立ち働いている。

この店は住居部分とつながっているようで、奥の間はどうやら子供部屋らしく、少し開いているドアの隙間から勉強机や本棚が見えている。調理は奥さんで、注文を聞いたり給仕をするのはご主人、という夫婦二人三脚で経営している店らしい。

09.3.29(日)隠れた名店

壁にあるメニューはいたってシンプルで、普通の칼국수、海産物칼국수、エゴマ칼국수など、칼국수の種類が数種あるのみ。まさに、칼국수で勝負しています、という感じ。

また、「当店の칼국수は、黒豆を使って作っています」とも書いてある。普通칼국수は小麦粉で作られているので、黒豆を使っているという表示に期待がふくらむ。

夫は普通の칼국수(3500ウォン)、私はエゴマ칼국수(4500ウォン)を注文。出来上がるのを待っている間にも、どんどん客が入ってき、そう広くはない店内はやがて満席に。人気の店なのだろう。

やがて実直そうなご主人が、注文の品を運んできてくれた。予想外に、ご飯とキムチ・たくあんもついている。

09.3.29(日)隠れた名店

普通の칼국수↓↓↓。スープはダシがきいていて非常においしい。後味にかすかな辛味を感じるのは、少し青唐辛子を一緒に煮込んであるのだろう。とてもあっさりしている。

09.3.29(日)隠れた名店

エゴマの칼국수↓↓↓。こちらはスープが白濁するほどすったエゴマがたっぷりと入っており、さらにすっていないそのままのゴマがトッピングしてある。

これでもかというほどゴマが使われており、ゴマ好きにはたまらない香ばしさ。またエゴマの香りだけでなく、かすかに豆乳の香りもするような気がする。

またエゴマの칼국수には、アサリより少し大きい2枚貝も入っている。

09.3.29(日)隠れた名店

また、「黒豆を使って作った칼국수」と書いてある通り、きしめんのような平たい麺には黒い粒々が見えている。

09.3.29(日)隠れた名店

麺もおいしいし、何より私はゴマのスープが大変気に入って、器が空になるまですっかり全部いただいた。その濃厚で香ばしい感じは、夏にいただく콩국수(大豆の麺・スープ)にも少し似ている。

夫が何となくおいしそうな店だと感じたその直感は大当たり!派手な店ではないが、「隠れた名店」であった。

고형집 칼국수
(051) 622-2366
毎月第3土曜日休業


同じカテゴリー(麺類)の記事
秋の夜の広安里
秋の夜の広安里(2013-09-22 08:30)

秋の魚コノシロ
秋の魚コノシロ(2013-09-10 08:48)

ミルミョンとビーチ
ミルミョンとビーチ(2013-08-22 08:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'09.3.29(日)隠れた名店
    コメント(0)