2013年07月30日
鳥金の釜飯 4
つづき
さて、一息ついたところで私たちは안국(安国=アングッ)駅へと向かった。ソウル在住の夫の元同僚の方と、夕食の約束をしていたのだ。
安国駅へ行くなら、4号線の淑大入口駅より1号線の남영(南営=ナミョン)駅を利用する方が便利ですよと春海さんに教えてもらい、南営駅までの行き方も教えてもらった。南営駅へも宿から5分ほどだった。
南営駅は地上駅(▼)。ホームの雰囲気は日本のそれと似ている。列車がホームに入ってくる時の、ラッパを吹いているような勇ましい音楽が印象に残った。

南営駅から4つ目の종로3가(鐘路3街=チョンノサムガ)駅で3号線に乗り換える。「3号線こちら」 という表示に従って歩くのだが、なかなか到着しない。そういえば東京もこうやって乗り換えにやけに時間がかかったなと思い出した。
鐘路3街で友人と落ち合い、おすすめの店へ案内してもらった。인사동(仁寺洞=インサドン)にある日本式釜飯・焼き鳥専門店 「鳥金(조금=チョグム)」 だ。友人曰く 「釜飯は注文を受けてから炊き上げるからおいしいですよ」 と。

私たちは2階の席に案内された。2階は靴を脱いで上がる座敷タイプで、畳の部屋だった。釜山では畳の部屋はまだあまり見かけないので新鮮だった。釜飯を食べていた先客が 「ナラヅケ チョムド ジュセヨ~」(奈良漬けをもう少しください)と言っているのが聞こえてきた。釜飯に奈良漬けまでついてくるのかとさらに期待が高まる。
釜飯はアワビ(28,000w)、五目(15,000w)、西洋まつたけ(15,000w)の3種類。私は五目、夫は西洋まつたけを注文した。個室ふうの席だったので、落ち着いておしゃべりすることができ、炊きあがるまでの待ち時間も気にならなかった。
やがて釜飯が登場。お味噌汁と、奈良漬け・たくあん・つぼ漬けなどがセットになっている。右上の醤油タレは、釜飯の味が薄いと感じたら少し加えて食べてくださいということだそうだ。

五目釜飯(▼)はその名の通り、具だくさん。エビ、カニかま、牡蠣、貝、タケノコ、ギンナン、マッシュルーム、栗・・・。そのままでもおいしかったが、試しにと途中で醤油タレを少しプラス。底の方には香ばしいお焦げもできていて、とてもおいしかった。

西洋まつたけ釜飯(▼)はマッシュルームやしいたけ、えのきだけなどキノコ類がたっぷり。

ゆっくりとおいしい食事を楽しむことができた。この日は友人がご馳走してくれた。感謝。食べ終わってお茶でも飲みに行きましょうと店を出たら、雨脚が強まっていた。ちょうどこの頃、梅雨前線が北朝鮮あたりに停滞していて、ソウルや周辺地域では雨の日が続いていたのだ。
鳥金(조금)
ソウル市鐘路区貫勲洞118-36
(02) 725-8400
つづく
さて、一息ついたところで私たちは안국(安国=アングッ)駅へと向かった。ソウル在住の夫の元同僚の方と、夕食の約束をしていたのだ。
安国駅へ行くなら、4号線の淑大入口駅より1号線の남영(南営=ナミョン)駅を利用する方が便利ですよと春海さんに教えてもらい、南営駅までの行き方も教えてもらった。南営駅へも宿から5分ほどだった。
南営駅は地上駅(▼)。ホームの雰囲気は日本のそれと似ている。列車がホームに入ってくる時の、ラッパを吹いているような勇ましい音楽が印象に残った。
南営駅から4つ目の종로3가(鐘路3街=チョンノサムガ)駅で3号線に乗り換える。「3号線こちら」 という表示に従って歩くのだが、なかなか到着しない。そういえば東京もこうやって乗り換えにやけに時間がかかったなと思い出した。
鐘路3街で友人と落ち合い、おすすめの店へ案内してもらった。인사동(仁寺洞=インサドン)にある日本式釜飯・焼き鳥専門店 「鳥金(조금=チョグム)」 だ。友人曰く 「釜飯は注文を受けてから炊き上げるからおいしいですよ」 と。
私たちは2階の席に案内された。2階は靴を脱いで上がる座敷タイプで、畳の部屋だった。釜山では畳の部屋はまだあまり見かけないので新鮮だった。釜飯を食べていた先客が 「ナラヅケ チョムド ジュセヨ~」(奈良漬けをもう少しください)と言っているのが聞こえてきた。釜飯に奈良漬けまでついてくるのかとさらに期待が高まる。
釜飯はアワビ(28,000w)、五目(15,000w)、西洋まつたけ(15,000w)の3種類。私は五目、夫は西洋まつたけを注文した。個室ふうの席だったので、落ち着いておしゃべりすることができ、炊きあがるまでの待ち時間も気にならなかった。
やがて釜飯が登場。お味噌汁と、奈良漬け・たくあん・つぼ漬けなどがセットになっている。右上の醤油タレは、釜飯の味が薄いと感じたら少し加えて食べてくださいということだそうだ。
五目釜飯(▼)はその名の通り、具だくさん。エビ、カニかま、牡蠣、貝、タケノコ、ギンナン、マッシュルーム、栗・・・。そのままでもおいしかったが、試しにと途中で醤油タレを少しプラス。底の方には香ばしいお焦げもできていて、とてもおいしかった。
西洋まつたけ釜飯(▼)はマッシュルームやしいたけ、えのきだけなどキノコ類がたっぷり。
ゆっくりとおいしい食事を楽しむことができた。この日は友人がご馳走してくれた。感謝。食べ終わってお茶でも飲みに行きましょうと店を出たら、雨脚が強まっていた。ちょうどこの頃、梅雨前線が北朝鮮あたりに停滞していて、ソウルや周辺地域では雨の日が続いていたのだ。
鳥金(조금)
ソウル市鐘路区貫勲洞118-36
(02) 725-8400
つづく
Posted by dilbelau at 08:38│Comments(0)
│ソウル