2013年06月18日
ハプチョンさぬきうどん 10
つづき
こちらは簡単な料理(パジョンやククス、スンドゥブなど)や飲み物などを販売している(▼)。

ちょっとしたカフェも(▼)。この日は暑かったので、冷たい飲み物を飲みながら休憩している人も多かった。

「よし田」 という食堂では、「ハプチョンさぬきうどん」 なるメニューを販売していた。入り口では浴衣を着たマネキンさんがお出迎え。

観光馬車はけっこうな頻度で通る。

京城駅(▼)。日本の植民地時代に造られた京城駅を再現したセット。

駅内部には 「映画の中の駅」 という展示空間がある(▼)。


子ども向けの乗り物も(▼)。その向こうでは展示施設の修理・補修をしているのか、トンカチやっていた。

つづく
こちらは簡単な料理(パジョンやククス、スンドゥブなど)や飲み物などを販売している(▼)。
ちょっとしたカフェも(▼)。この日は暑かったので、冷たい飲み物を飲みながら休憩している人も多かった。
「よし田」 という食堂では、「ハプチョンさぬきうどん」 なるメニューを販売していた。入り口では浴衣を着たマネキンさんがお出迎え。
観光馬車はけっこうな頻度で通る。
京城駅(▼)。日本の植民地時代に造られた京城駅を再現したセット。
駅内部には 「映画の中の駅」 という展示空間がある(▼)。
子ども向けの乗り物も(▼)。その向こうでは展示施設の修理・補修をしているのか、トンカチやっていた。
つづく
Posted by dilbelau at 17:20│Comments(0)
│陜川