2013年06月13日
新・西部バスターミナル 1
今年はじめの釜山日報(1月31日付Week & Joy)に、합천영상테마파크(ハプチョン映像テーマパーク)のことが紹介されていた。一度行ってみたいと思ったが当時は真冬。とてもではないが寒そうで行く気にならなかった。あれから数か月、気候もよくなったので、先日、夫と出かけた。
ハプチョン(陜川)まで、新聞に紹介されてあったルートで行ってみた。まず、地下鉄2号線사상(ササン=沙上)駅横の、西部市外バスターミナルへ。ターミナルは長い間工事していたが、リニューアルして随分明るい雰囲気になった。
以前は、ターミナル2階にあるチケット売り場に行くためには、隣接するアップルアウトレットの建物の中を通り抜けねばならず少々不便だったが、リニューアル後はチケット売り場も1階になり地下鉄の駅からもスッと行けるようになった。

ターミナルの建物内部はほぼ円形で、中央の柱を中心に周囲にチケット売り場やバス乗降口、待合席、コンビニ、カフェ、ダイソー、トイレなどがある。2階はフードコート。ターミナル付近では外国人の姿もけっこう見かけた。


チケット売り場(▼)。

ハプチョン行き(의령・ウィリョン経由)の時刻表(▼)。私たちは10:20のバスに乗車。乗車券は大人1人11,300wで、所要時間は約2時間とのこと。

そばに自動券売機もある(韓国のクレジットカード専用)(▼)。

チケットにはバスの乗車ホーム番号が書かれているので、その番号のホームに行く。改札(▼)でチケットを提示。


出発前、仲間と談笑する運転手さんたち(▼)。

つづく
ハプチョン(陜川)まで、新聞に紹介されてあったルートで行ってみた。まず、地下鉄2号線사상(ササン=沙上)駅横の、西部市外バスターミナルへ。ターミナルは長い間工事していたが、リニューアルして随分明るい雰囲気になった。
以前は、ターミナル2階にあるチケット売り場に行くためには、隣接するアップルアウトレットの建物の中を通り抜けねばならず少々不便だったが、リニューアル後はチケット売り場も1階になり地下鉄の駅からもスッと行けるようになった。
ターミナルの建物内部はほぼ円形で、中央の柱を中心に周囲にチケット売り場やバス乗降口、待合席、コンビニ、カフェ、ダイソー、トイレなどがある。2階はフードコート。ターミナル付近では外国人の姿もけっこう見かけた。
チケット売り場(▼)。
ハプチョン行き(의령・ウィリョン経由)の時刻表(▼)。私たちは10:20のバスに乗車。乗車券は大人1人11,300wで、所要時間は約2時間とのこと。
そばに自動券売機もある(韓国のクレジットカード専用)(▼)。
チケットにはバスの乗車ホーム番号が書かれているので、その番号のホームに行く。改札(▼)でチケットを提示。
出発前、仲間と談笑する運転手さんたち(▼)。
つづく
Posted by dilbelau at 08:52│Comments(0)
│陜川