2013年04月05日

トロトロカレー

最近、釜山でも日本式カレーの店が増えてきた。日本式カレーの元祖的存在の 「けんちゃんカレー」 をはじめ、釜慶大横の 「けんちゃんカレー2号店」、「Kirin」、釜山鎮駅近くの 「규봉 카레」(キュボンカレー)、今年1月にオープンした 「お元気カレー」、釜山大近くの 「たかし&春名」など、すぐ思い浮かぶ店以外にもまだまだあるようだ。

調理しているのが日本人の店もあれば韓国人の店もあっていろいろだが、どの店も若い韓国人を中心に人気があるようだ。

少し前に、広安里(クァンアルリ)ビーチ沿いにも日本式カレー店がオープンした。その名も 「TOROTORO Kitchen」。「TOROTORO(토로토로)」 は日本語の 「とろとろ」(とろりとした)から名付けたそうだ。

ある週末のお昼、夫とこの店に入ってみた。ビーチ沿いの建物の2階にあり、大きな窓からは海や広安大橋が一望できる。

トロトロカレー

私たちが入ったときには先客が2組おり、1組は日本人家族だった。

メニューはとんかつカレー(8,500w)、豚しゃぶカレー(8,500w)、牛しゃぶカレー(8,800w)、小エビカレー(8,300w)、赤ちゃんカレー(5,000w)など。好みでとんかつ(3,500w)やからあげ(3,000w)、コロッケ(2,000w)、チーズ(1,500w)もトッピングできる。

カレーライス以外に各種カレーうどんもあり、カスタードプリンやラッシー、メロンクリームソーダなどのデザート類も充実している。

私はからあげカレー(8,000w)を、夫はきのこカレー(7,500w)を注文。カレーの辛さは 「普通」~「1辛・2辛・3辛」 まで4段階あり、注文するときに選ぶ。私たちは 「普通」 の辛さでお願いした。

からあげカレー(▼)。野菜は細かく刻んで煮込んであるタイプ。釜山の日本式カレーはこのタイプが多い気がする。スパイシーでなかなかおいしい。日本人には 「普通」 の辛さで充分だと思う。ご飯の上にサラダがトッピングされている。

トロトロカレー

からあげも下味がしっかりついていてカリッと揚がっていておいしい。

トロトロカレー

きのこカレー(▼)。エリンギがたっぷり入ったシンプルなカレー。

トロトロカレー

カレールーもご飯も、足りなければお代わりできる。私たちもルーを少しお代わりした。

ちらりと見える厨房の様子からすると、若い韓国人男女が調理を担当している様子だ。店員さんの中には日本語ができる人もいるようだ。

おいしくいただいてお会計を。レジの横には、日本の夜店などでよく見かけたまん丸のどんぐり飴が置いてあった。個包装で、大きさは夜店のものより一回り小さいが、いただいてみると昔懐かしの味だった。

トロトロカレー

トロトロカレー

TOROTORO kitchen
広安里ビーチ沿い
営業時間:11:30(金・土・日は12:00)~23:00


同じカテゴリー(カレーライス)の記事
カレーパスタ
カレーパスタ(2012-10-19 08:49)

キュボンカレー
キュボンカレー(2012-09-21 08:46)

エコトピア
エコトピア(2011-09-07 08:56)

けんちゃんカレー
けんちゃんカレー(2011-09-06 21:09)


この記事へのコメント
カレー好きにはたまりませんね~この写真!
私は迷わず、きのこカレー注文しそうです(笑)
ところで「日本式カレー」とわざわざ言うのはどうしてでしょう?
本場インドカレーのお店とかあるのでしょうか?
Posted by Yonna at 2013年04月05日 09:34
Yonnna さま

釜山に来て間もない頃、ビュッフェでカレーを食べたことがありますが、味が薄くて日本人の口には合わないと感じました。

韓国でもカレールーやレトルトのカレーなどが売られていますが、そのときの「韓国カレー=薄い」という印象が強く、韓国製のものは買ってみたことがありません。

本場インドカレー専門店もありますが(カテゴリーの“インド料理”でいくつか紹介しています)、私が「日本式カレー」と書いたのは「韓国式カレー」と区別するための表現です。^^

トロトロキッチンは日本人の口にも合うと思いますよ。おいしかったです。
Posted by dilbelaudilbelau at 2013年04月05日 10:20
dilbelauさま

「韓国カレー=薄い」というのは実は私も経験したことがあります。もう?十年も前のことですが^^;韓国人の家庭にお招きいただいたときに出されたのですが、とても薄くて食べられたものではありませんでした。きっと日本から来た私に辛いものよりは、と考えて慣れないカレーを作ってくれたんだと思います。今ではいい思い出ですが(笑)

「韓国式カレー」と区別するための表現だということで納得です!
でもよく見ると、お店の看板には「일본식 카레」전문점 と書いてありますよね?
日本式、とわざわざ書く理由がどこにあるのかなぁ~と思ったのでお尋ねしたのですが、その方が美味しいというイメージがあるのかも知れませんね^^;
Posted by Yonna at 2013年04月08日 17:46
Yonna さま

そういう思い出がおありでしたか^^

韓国人の友人数人からも、日本のカレーの方がおいしいという意見を聞いたことがあります。全ての人というわけではありませんが、そういうイメージがけっこう定着しているのかもしれませんね。特に若い人の間では。
Posted by dilbelaudilbelau at 2013年04月08日 20:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トロトロカレー
    コメント(4)