2012年11月28日

映画『外事警察』

先日、11月8日に公開された 『外事警察(외사경찰)』 を夫と観にいった。釜山ではCGV西面(ソミョン)とロッテシネマ釜山本店の2館でしか上映されていないようで、そのうちロッテシネマの上映時間は24時頃。実質、私たちが観にいけるのはCGV西面だけだった。CGV西面は、西面の中心地からは少し外れたジオプレイス内にあり、交通の便が少々不便なのだが仕方がない。

しかし、このGioplaceにしてもDcity(旧・ミリオレ)も、IONCITYも、大淵(テヨン)洞のSPARKも、どうしてこう韓国(釜山)にある複合商業ビルはどこもかしこも閑散として、さびれた雰囲気が漂っているのだろう。立地条件のよしあしは関係ないようだ。Gioplaceはともかく、IONCITYやSPARKは地下鉄の駅のどまん前にあるのだから。

私がこの手のビルに入るのはたいてい、ビル内にあるシネコンに用があるときだけに限られているが、入るたびになんとも言えぬ寂しい気分になり、いたたまれなくなって早くこのビルから出たいと感じる。

この日(11月11日)は日がよかったのか、結婚式を挙げる人が多いようだった。街中でも、リボンやレースフラワーで飾られたウェディングカーを何台も見かけたし、Gioplace内の結婚式会場でも何組ものカップルが式を挙げていた。閑散としたビルの中の、結婚式会場のフロアだけが賑わっていたので、他の部分がより一層さびれて見えた。

さて映画。1人7,000w。本当に安い。早朝割引だと5,000wくらいになる。こんなに安くても、日本同様、映画館離れが進んでいるというのは、日本の高い映画代金を知っている者からすると実にもったいない話だ。

チケットカウンターで何とかいうポイントカードに加入したら、サービスで無料ポップコーンをくれた。よく見るバケツほどもある巨大ポップコーンではなく、適度な大きさ。私たちにはちょうどよい量で、思いがけぬ映画のお供ができた。

映画『外事警察』

館内に入ると誰もいなかった。館内が暗くなっても誰も入ってこなかった。一般的な大きさの上映館だったが、観客は私たち2人だけ。ソウルや釜山でもロケをしているし、韓国人俳優も김강우(キム・ガンウ)や박원상(パク・ウォンサン)、임형준(イム・ヒョンジュン)など出演しているというのに、この人気のなさは・・・。

ちょうど 『늑대소년(オオカミ少年)』 や 『내가 살인범이다(私が殺人犯だ)』、『광해, 왕이 된 남자(光海、王になった男)』、『용의자 X (容疑者X)』 など、話題作もたくさん上映されているのでそれに紛れてかすんでしまっているのかもしれない。

ストーリーは相変わらずハラハラドキドキ。観ているこちらまで緊張しそうな空気だ。渡部篤郎は韓国語のセリフもけっこう多く、相当練習したのだろうなと。最後は、最悪の事態は免れるだろうと何となく分かってはいても、手に汗握るストーリーだった。

渡部篤郎の、目的のためなら手段を選ばないというやり方は相変わらずで、特にラストは 「え~?! そうだったの?」。また、田中泯の凄みのある存在感も強烈だった。特に、渡部篤郎が田中泯に初めて接触しに行ったとき、暗闇の中で田中泯の2つの目だけがギラリと光っていたあの場面は、かなり印象的だった。

撮影は、ソウルや釜山でも行われたと聞いていたが、どのシーンが釜山で撮影されたものだったかよく分からなかった。

せっかく韓国もからんだストーリーなのだから、韓国の人にもたくさん見てもらいたいなと思う。


同じカテゴリー(文化・芸術・エンタメ)の記事
35年間、歌一筋に 5
35年間、歌一筋に 5(2013-11-29 08:44)


この記事へのコメント
渡部篤郎
彼に一時はまり ケイゾクとか
永遠の仔とかのドラマ
良く見ていました。
NHKのドキュメンタリー『今 裸にしたい男達』も彼のバージョンは今もビデオに。
外事警察 韓国でもロケが?韓国語のセリフどんな感じで話しているのか?気になります。
先日 上映館や時間を教えていただいた釜山 西面ロッテシネマ
確かにお客さん少ないと思いました。時間遅いからかなと。話題作に集中してしまうんですね。
『容疑者X』は時間があれば見たかった。東野圭吾原作なので それが韓国映画になるとどんな感じになったのか気になりました。東野圭吾作品は『白夜行』も韓国で映画化されましたね。人気あるんでしょうか?
Posted by イルマーレ at 2012年11月29日 00:17
イルマーレ さま

韓国語のセリフは本当に相当練習されたのだと思いますよ。
ただ、映画の序盤では、彼が韓国語で話しているにも関わらず、韓国語の字幕が出ていました。念のためということだったのでしょうか・・・。

『白夜行』、こちらのある映画関連サイトでの一般人の評価は10点満点中8.3点でした(評価した人数935人)。『光海』が同じく8.3点(3,141人)、『泥棒たち』が7.4点(3,343人)だったことからすると、動員数は別にして、観た人の評価としてはけっこうよかったということになるのでしょうね。
Posted by dilbelaudilbelau at 2012年11月29日 09:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
映画『外事警察』
    コメント(2)