2012年10月16日

旧・釜山鎮駅での特別展 2

つづき

昔の釜山の地図も(▼)。

旧・釜山鎮駅での特別展 2

こちらの釜山市街地の地図は日本が作ったもので 「明治44年7月発行」、「地質調査編集局」 とある。地名も 「富平町1丁目」、「土城町1丁目」 など、日本式になっている。

旧・釜山鎮駅での特別展 2

旧・釜山鎮駅での特別展 2

こちらも 「Mobile Museum」 の作品の1つ(▼)。

旧・釜山鎮駅での特別展 2

1階を見下ろしたところ(▼)。

旧・釜山鎮駅での特別展 2

また、1階の出入り口から建物に入り、そのまま前に進むと建物の裏に出る。線路脇のフェンスには横断幕が取り付けられており、その左右にも展示場があることを示している。

旧・釜山鎮駅での特別展 2

矢印に沿ってまずは左のA展示場へ。

旧・釜山鎮駅での特別展 2

「神話的寓話-場所についての真実または虚構」 というテーマで、5人のアーティストの作品が展示されている。

旧・釜山鎮駅での特別展 2

床に並べられたファイルはどれも表紙に 「発掘作業」 と書かれ、文化・社会・経済・歴史・健康などのテーマ別になっている。そばにいた係員は 「どうぞ中もご覧になってください」 と。中には新聞の切り抜きなど(▼)。

旧・釜山鎮駅での特別展 2

旧・釜山鎮駅での特別展 2

旧・釜山鎮駅での特別展 2

旧・釜山鎮駅での特別展 2

この空間はスピーカーから水滴が落ちるような音が聞こえており、独特の雰囲気をかもしだしていた(▼)。

旧・釜山鎮駅での特別展 2

つづく


同じカテゴリー(釜山ビエンナーレ)の記事
チベットと白い人
チベットと白い人(2010-11-13 09:11)

独創的アート
独創的アート(2010-11-12 22:14)

人類の進化
人類の進化(2010-11-12 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧・釜山鎮駅での特別展 2
    コメント(0)