2012年05月25日
ギネスの噴水 7
つづき
会場の隣には、屋外の平面噴水としては世界最大でギネスブックにも登録されているという 「낙조분수(サンセット噴水)」(Sunset Fountain of Dream)が。

5~8月の間は月曜日を除く毎日20時(週末・祝日は20時と21時の2回)に、音楽に合わせた噴水ショーが行われる。

子どもたちが噴水の中に飛び込んで楽しんでいた。


この日は暑いくらいだったとはいえ、あんなにびしょ濡れになって寒くないのかと思っていたら、そばにある熱風機の前に立っている姿も(▼)。

会場付近には、マラソンウェアや用品を売るテントがずらり。

日焼け予防の布つき防止やスカーフなども。

日焼けしないよう神経をつかうのは女性だけではない。この日は、おしろいのように真っ白に日焼け止めを塗って走っている男性ランナーの姿も見かけた。
さて、私たちは来たときと同じように、無料シャトルバスに乗って地下鉄1号線の新平(シンピョン)駅へ。新平駅からは地下鉄に乗って南浦洞駅で下車。お目当ては、昨年もこのマラソン大会の後に昼食を食べた서울깍두기(ソウルカクトゥギ)の설렁탕(ソルロンタン)だ。
つづき
会場の隣には、屋外の平面噴水としては世界最大でギネスブックにも登録されているという 「낙조분수(サンセット噴水)」(Sunset Fountain of Dream)が。
5~8月の間は月曜日を除く毎日20時(週末・祝日は20時と21時の2回)に、音楽に合わせた噴水ショーが行われる。
子どもたちが噴水の中に飛び込んで楽しんでいた。
この日は暑いくらいだったとはいえ、あんなにびしょ濡れになって寒くないのかと思っていたら、そばにある熱風機の前に立っている姿も(▼)。
会場付近には、マラソンウェアや用品を売るテントがずらり。
日焼け予防の布つき防止やスカーフなども。
日焼けしないよう神経をつかうのは女性だけではない。この日は、おしろいのように真っ白に日焼け止めを塗って走っている男性ランナーの姿も見かけた。
さて、私たちは来たときと同じように、無料シャトルバスに乗って地下鉄1号線の新平(シンピョン)駅へ。新平駅からは地下鉄に乗って南浦洞駅で下車。お目当ては、昨年もこのマラソン大会の後に昼食を食べた서울깍두기(ソウルカクトゥギ)の설렁탕(ソルロンタン)だ。
つづき
Posted by dilbelau at 08:47│Comments(0)
│マラソン・ウォーキング大会